ウィーンで暮らす

ウィーンに住む日本人主婦。 子育て、時々仕事。コロナ渦に揺れるウィーンでの生活中心の記…

ウィーンで暮らす

ウィーンに住む日本人主婦。 子育て、時々仕事。コロナ渦に揺れるウィーンでの生活中心の記事。

最近の記事

無料新型コロナウイルス抗原検査キット

来週からの各教育機関のイースター休暇に合わせ、休みを取る人も多いオーストリア。昨夜、ウィーン州、ニーダーエステライヒ州、ブルゲンランド州の西側3州に対し4月1日からの新たな規制が決定された。 今回はまず1日から6日まで、今まで3度程行ってきたロックダウンの内容とほぼ変わらないのであるが、7日からはスーパー、薬局、郵便局、銀行を除き、商店・小売店への入店に対し公式検査の陰性証明(48時間以内)の提示が義務付けされる。(とりあえずは実験的で、すぐに緩和される可能性は高い。)そこま

    • ワクチン休暇についてのニュースについて考える

      河野太郎ワクチン担当相が、17日の参院予算委員会で、新型コロナワクチン接種のための「ワクチン休暇」について言及したことで、方々様々な意見が飛び交っている。 職種によって融通が利くか利かないかは国を問わずあるだろうが、私達が住むウィーンにて約1か月前にコロナワクチンを接種した夫は幸運なことに、金曜日の午前中に接種できたことで高熱と頭痛、倦怠感からくる副反応を週末で乗り切ることが出来た。 夫がコロナワクチンを接種した話 1 https://note.com/servus_w

      • 夫がコロナワクチンを接種した話 1

        1.おことわり この文章は皆様にコロナワクチン接種を推奨・非推奨する目的で書いたものではなく、もちろん随所に私個人の考えは反映されていますが、接種に関してはあくまで個々人が判断することが出来る事が望ましいと考えております。判断基準となるものが一人ひとりの考えや基礎疾患のみならず、住んでいる場所、仕事・生活環境、家族構成など全て異なるからです。 ただ、今回夫がアストラゼネカ社のコロナワクチンを接種することになり、アナフィラキシーショックや副反応はどんなものなのか、私なりに心配で

        有料
        200

      無料新型コロナウイルス抗原検査キット