見出し画像

気づきは、つくれる!

こんにちは、セラとぴあカウンセラーの渋沢まるこです。

気づきはお好きでしょうか?


気づきがあります!
気づきがあったんです!


こんなふうに
気づきが好きな方も多いのではないでしょうか?
もちろん、私も気づき大好きです。


けれども
気づきはともすれば「麻薬」なのですよね。
気づきって快感なんです。


なので、気づきジプシーみたいになっちゃう
ということが多々あるのではないでしょうか?


考えてみたのですが
気づきって「新しいこと」なんですよね。

自分がいままで気づいていなかった
新しい発見!
え〜そんなことがあったなんて!
って、私も何度言ったことか (笑)


で、あればですよ。

自分で新しいことを
やってみたり、起こしてみれば
「気づき」が起こるのではないでしょうか?

外に気づきを探しに行かなくても
自分で起こせちゃうってことなんです。


なので、さっそくやってみました(笑)

我が家のカレー
いつもと同じ食材はやめて
新しい具を投入してみたんです。

おお! 大正解!
コレとコレが合うなんて!
さっそく「気づき」がやってきました♪


え? 具には何を入れたかですって?

それは、
みなさんの「気づき」を奪うことになるので
秘密にしておきますね(笑)

あれかな~?
これかな~?
と、想像してみてください。

それも、気づきにつながるかもしれませんから。


まずはあなたも
小さな気づきを起こしてみてくださいね。

案外簡単です(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?