見出し画像

好きを公言し続けたら、チャンスが訪れました!

こんにちは、望月ヒカリです。フリーランスで作曲と演奏の仕事をしている、二刀流音楽家です。

まずいきなりですが、お知らせです。菊池風磨さん、シソンヌ長谷川さんが出演されている、フジテレビ系列で放送中のバラエティ番組
「何か“オモシロいコト”ないの?」の最新放送回で、カギとなる重要な効果音(笛の音)の制作を担当させていただきました!

12月11日の23:00まで観られるので、まだの方はぜひぜひご覧ください!
20人の菊池風磨くん、、面白すぎました。ちなみに、わたしは10番だと思っていたので、あっさり間違えました。笑

菊池風磨さんといえば、個人的には2021年の夏に放送されていた、ドラマ「イタイケに恋して」で、何曲か劇伴の鍵盤を弾かせて頂いた時のことがあったので(音楽はスキャット後藤さん)

その時ぶりに関わることができて嬉しかったです。そして、その時も思いましたが、風磨さん推しの方々の反応が本当にありがたい、、、!!

今回の制作は、音効を担当されていらっしゃる、阿部雄太さんからのご依頼でした。X(旧Twitter)で、わたしのことも投稿してくださり、嬉しい限りです。

ところで、よく「3の法則」なんて言って、まずは3日、それができたら3週間、次は3ヶ月、3ヶ月続けられたら次は3年、と聞きますが(っていうか3ヶ月から3年の幅が広すぎやないか説)


とは言え、わたしは一理あると思います。実はこの3ヶ月、とある初めての試みに参加してみました。

・自分の仕事が珍しがられる環境にいく


Instagramで知人が、3ヶ月限定で「成果報告会」のオープンチャットを開く、とストーリーで投稿しているのを見て、面白そうだなと思って、すぐにDMをしました。

すると、蓋を開けてみたら、その子以外は全くの初対面で。年齢も職業も住んでいる場所もバラバラで、ラッキー!って思いました。

なぜかというと、同業がいない方が新しい価値観が得られるし、何か音楽と繋がるヒントも得られるかもしれない。人生、2回目の成人式を迎えると、どうにも考えが凝り固まったり、指摘をしてくれる人も少なくなるので、なるべく自分には刺激を与えるようにしています。

たまたま、みんな「子供がいる」という共通点はありましたが、でもそこが全てではない感じも良かったし、何より、大人になってから新しい友達(知り合い)ができるのって、なかなか経験できないから、単純に嬉しかったですね。

オープンチャットで、それぞれが頑張っている姿を見ることができたり、この場所でしか話せない悩みや葛藤があったり。すごく「リアル」でいいなと思いました。早速、自分が主宰をしているnoteメンバーシップにも活かせるなと思うことがあって、取り入れてみたりもしました。

そんなわけで、楽しかった「成果報告会」も、残念ながらちょうど今日でおしまいになったんですが、ここに参加したおかげもあって、改めて自分をどうプロデュースしていこうかを考えることができました。そして、来年に向けて、こう動いていきます。


・とにかく「絞る」

ここから先は

3,721字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートして頂きありがとうございます!より充実した活動を送れるよう、頑張ります!!