見出し画像

富士ヒル2024 結果・・・

◆第20回Mt.富士ヒルクライムに出走してきた

前年(2023年)に引き続き、
今年(2024年)も富士ヒル、参加してきました。

本番当日の雨予報が全然無くならず、
雨の中のヒルクライムを覚悟しましたが、
ふたを開けてみれば、走行中までは天気がもってくれて
若干寒いですが、なかなかのコンディションでした。

スタート地点へ向かうところ

◆シンプルに結果

さて、前年は1合目到達を待たずして
脚がピキピキ言い出し、
何度か脚攣り、足つき休憩を挟みつつ、
2時間を余裕でオーバーするタイムで
満身創痍、
なんとかかんとか完走だけは果たした私でしたが、
今年は新たなロードバイクでトライ。

トップ画像で吉田うどんを食している私は
前回のボロボロだった
ベスト(?)タイムをどのくらい縮めることが出来たのでしょうか?

結果です。

   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・

DNF(Do Not Finish/Did Not Finish)
(メカトラブルによる)


まさかのDNF!
ベストタイム更新どころか、
タイムもな~~~~~~い!(涙)

前年がボロボロだっただけに、
どう転んでもタイム更新は間違いないと
身近な人に冗談で言ってんですが、
笑えない、いや笑うしかない結果にお口あんぐり!

「そんなことってある!?」

とセルフ突っ込みするしかないのか
おのれの事前準備不足のしっぺ返しか、
とにかく、途中棄権とあいなりましてござんす。


◆これは今年も書くしかないのか!?

前年の、ボロボロだった富士ヒル初参加の体験記、
というか日記、というか雑記を
たいして中身もないのに、

「私はこの時こんなことを感じていたんス」

的な思いでメモメモと、記載していたら、
やたら無駄に長々と書いてしまった感がある。

◆昨年の雑記◆


流石に今年はそんなに書くことも無いだろうし、
それでも無駄にダラダラと長く書いてしまう私なので、
まぁ前後編くらいで、本当ちょっとした
自分的覚え書きみたいに書けたら書きたいかな、
と思っていたんですが、
それがまさかのDNFよ。

富士ヒルの完走率は99%だという。

皆、リアルの都合、体調、はたまた雨予報を受けて、
苦渋の決断で出走を見合わせた人、
大事をとって出走を見合わせざるを得ない人もいたであろう。
8000人がエントリーして、
全員が全員無事に出走できているわけではないとは思う。

とはいえ、
わかりやすく
仮に8000人全員が出走出来たと仮定して計算してみる。
出走した人の99%の人が完走されているということは、
裏をかえせば、DNFの人はわずか1%

8000人の1%って80人じゃん・・・

7000人だとしたら70人
うーむ、1%になるとたいして変わらない、、、。

悔しいかな、
そのうちの一人になってしまったのか。。。
悲しく、悔しいが、
とはいえ、なかなか出来ない貴重な体験をさせてもらったようにも思う。

これは書くしかないのか!?

2024年富士ヒル DNF雑記

を。。。


なんて。
ここまで言っておいてなんですが、
前年の反省から、
どの程度書くかはわかりません。

が、一応、
メモ書き程度には書いてみようとは思っています。


◆おわりに

もし、
前年ボロボロだったよの雑記を書いていたアイツ、
今年はどうだったんだろう!?


陰ながらに、
ほんのちょっとでも気にしてくださっていた人が
いらっしゃったとしたら、
あい、すみません。
あたくし、今年はまさかの

D・N・F

でございました。
ひとまず、ご報告まで・・・。
心の友よ、ありがとう。。


おしまい



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?