見出し画像

築50年の空きアパートの未来を描く、空き家見学会!

こんにちは!銭湯ぐらし「小杉湯となり不動産チーム」です。

私たちは空き家の使い道に困っている人と空き家を使いたい人の出会いを作り、高円寺の暮らしを楽しめる拠点をもっと増やしていくことを目指して活動しています。

今年6月には「空き家活用勉強会」を開催し、実際に高円寺に空き家をもつオーナーさんたちと話すことができました。各自の現状や悩みを聞く中で、オーナーさんたちは「自分一人では空き家をどう活用したら良いのかわからない」という共通の悩みをもっていることがわかり、その日は議論が弾みすぎて時間が足りなくなるほど、予想以上の盛り上がりを見せました!!

▼前回の勉強会はこちら

そして前回の勉強会参加者からリクエストがあり、8月1日に「空き家見学会&活用妄想ワークショップ」を開催しました。勉強会参加メンバーと一緒に各空き家を見学し、活用方法についてワークショップ形式でアイディアを出し合いました。今回はそちらの模様をご紹介します。

レトロな魅力!丁寧に住み継がれる築50年超のアパートを見学

画像1

1件目に見学したのは大和町にある築50年超えの2階建て木造アパート。外階段と大きなバルコニーが印象的です。

そして玄関はなんと2つ!それぞれの玄関から2手に分かれて中を拝見。

玄関のたたきの石や電話窓、室内は砂壁に畳、年月によって艶が出た木の柱や手すりなど、、、年月を経たからこその魅力がたくさん!

画像3

1階は2部屋、2階は3部屋あり、各部屋には窓から光が入り、明るくて風通しのよい心地の良い空間です。

画像4

画像5

持ち主の方が綺麗好きで、メンテナンスや清掃もしっかりされてたようです。
これならすぐにでも住み始められそうだと、見学したメンバーは興奮しっぱなしでした。
残された本や、箪笥などの家具を活かせないか?なんてアイディアもその場で飛び出すほど、活用のイメージが湧く物件でした。

他のオーナーさんの物件も、街歩きをしつつ見学しました。

画像6


空き家活用を妄想する!

空き家物件を見学した後は、いざ妄想!区民会館で活用のアイディアを出し合うワークショップを行いました。
小杉湯となり不動産チームのメンバーと各オーナーさん混合の3チームに分かれて、最初に見学したアパートの活用アイディアを出し合います。不動産チームの中には建築士や宅建士などのプロがいるので、実例に基づいた具体的なアイディアを出して各チームを頼もしく引っ張ってくれました。

画像7

画像8

うれしい驚きだったのが、オーナーさんからアイデアがたくさん出てきたこと!
建築や不動産のプロとオーナーさんたちの想いがかけ合わさった結果、こんな活用提案が出てきました!

・高円寺ならでは、アーティストや漫画家、芸人さんなどのシェアハウス
・近隣音大生向けのシェアハウス
・一棟まるごと貸し、事務所兼住居
などなど

オーナーさんも空き家活用のイメージが湧いたようで、結果的に「実際にやってみよう!」という話になりました。今後は、具体的な活用方針や改修方法、入居者募集などを一緒に考えていく予定です!

画像9

今回もさまざまなアイディアと想いがたくさん飛び交うなど、オーナーの皆さんからの熱量があつく感じられる内容でした。

前回の勉強会に引き続き2度オーナーの皆さんとお会いして、「自分の空き家をなんとかしたい」という気持ちだけでなく、「高円寺という街が好きで、この街に対して何かしたい」、「街に愛され活きる物件にしたい」という皆さんの想いを実感。
その想いを知れば知るほど、私たち自身がもっと高円寺を好きに、そして楽しく暮らせる街にしていきたい!という気持ちが強くなりました。

次回11月28日(日)第2回空き家活用勉強会開催!

次回は11月28日(日)!​第2回空き家勉強会を開催します。
勉強会では不動産のプロたちによる実際の活用事例をもとにノウハウを共有し、空き家に関する悩み相談の場を設けます。
勉強会以降も、今回紹介したような空き家見学会・アイディア出しワークショップなど、空き家活用をサポートし、具体的な動きに繋げていきます。
高円寺に空き家をお持ちの方は下記URLよりぜひご参加申込みください!

勉強会vol.2_フライヤー_page-0001

勉強会vol.2_フライヤー_page-0002


読んでいただきありがとうございます!入浴グッズなどを展開しているオンラインショップも運営しておりますので、よろしければそちらもチェックしてみてください♨ https://shop.sentogurashi.com/