見出し画像

INFJの私は友達認定が遅い

やぁ、どうも、ねこまかろんだよ🐈‍⬛✰⋆。:゚・*☽*゚

今日は朝から書き散らし。

起きて3分です笑


本題!

INFJの私は友達認定が遅いⓕⓡⓘⓔⓝⓓⓢ


INFJの中にも、信用するのが早い人はいると思うんだけど、信用するのが遅いのが友達認定遅いって意味じゃないよ


私もだいぶすぐ信用しちゃうところもあるし


じゃあ何かって


私の考える友達認定遅いは、自分をさらけ出すまでに時間がかかるってこと!


INFJは、MBTIの中でも、第一印象とのギャップが凄いタイプだと思う。


かくいう私も、第一印象はクール、怖い、目力強いなのに、仲良くなると、面白い、フランク、優しいとかになるので、INFJってやっぱ分からんよな...


真逆ですやん笑


なんというか、
友達認定したい気持ちはやまやまなんだけど、

まだ自分をさらけ出すには不安な要素がある人とか偽っていた方が楽な人とかは、友達認定難しいよね。


バイト先でもう3年も一緒に働いている同級生を未だに友達認定できなくて、バイト先の人って感じで終わらしている(@_@;)


多分、INFJとは合わないタイプ?なのかな。
将来は営業の仕事がしたいと言ってたので、確実に外向型。よく怒るところは、平和主義すぎて、言いたいことを心に秘めて、口に出す以外で訂正しようとする私とは違うなって思う。
というか、人にあんなに怒れるのすごい。


ま、そういう人少なからずいるし、変わってるなーくらいで見ておく必要があるね

遊びの誘いは基本断る〜
遊びに行くような仲ではない笑


あとね、これ私だけかもしれないけど、
こっちが思ってるより数倍、相手の方が親近感湧いてることない?たまに


INFJの民どうですか?


なんか、距離感近!!みたいな。


こう、人が仲良くなるプロセスって大事にしたいから、いきなりすっ飛ばしてくるとビビる。


突然、ノックなしに部屋入ってきますみたいな。

それと、たまに、変な人に好かれる( ; ; )

人に優しくすると、あんま性格良くない子にも好かれるから、偽りの優しさは程々にした方がいいね



とか、書いたけど、偽りの優しさを振りまいてるつもりは無いよ


今思えば、優しくしないと!っていう信念に基づく優しさだから、自分が優しくしたい!とかこの人を楽しませたい!とかいう感情に基づくものではなかったなって分かるだけ。


この信念って、人によって、状況によって、変化するものでは無いので厄介。


大人になればなるほど、少しずつ臨機応変さも学んでいくけど、やっぱり根底は変えたくない。


特に、ずるさ。


これは苦手。また今度話すね。


今日は、友達認定が遅い話した!
伝えたかったことは、この人は本当に自分をさらけ出してもいい人なのか見極めに時間をかけてるよってこと!
ちょっとでも不安な要素がある人は、なかなか友達認定できない!人に言いふらしやすいとかね。

INFJと仲良くなるには、INFJが安心して、自分をさらけ出す雰囲気を作ってあげることが必要。


それは、もちろんINFJ自身も努力してるけど、INFJが少しずつ自分をさらけ出しているタイミングで、否定されたり、笑われたり、過度に驚かれたりすると、様子見されちゃうかも。


でも、合わないことだってあるじゃん!

ってなることもあるよね笑


いいよ、別に笑

合わないんだよ、それは、INFJに対して偽らなくても、INFJ自身がすぐに気づくから大丈夫だよ


仲良くなりたいなら!!
上記のようなことはしないでね!ってこと!


ただ、嘘とかすぐ気づくから、合わない人には、INFJから離れていくので、他のタイプは心配しなくてもいいかもな〜〜


難しい。
もう少し考えを深めますね( ◜~◝ )


またね(´▽`)ノ


今日も心穏やかに過ごせますように(* 'ᵕ' )☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?