見出し画像

無機物と青

電柱ってそもそも無機物なんだろうかって思って調べたんだけど、分からなかったです。でもタイトルはかえない、そんな男です。

人工物と青空

 ので、これなら間違いはないでしょう。前もどこかに書いた気がするんですけど、電柱とか現代チックなものと自然がマッチしている風景が好き。

 例えば『田舎の原風景を思い浮かべてください』と言われて、あなたが思い浮かべる風景はどんなでしょうか?

 山でしょうか、川でしょうか。それとも夏祭りやお寺など、思い出と連動した固有のものを思い浮かべる人もいるのでしょうね。

 私は真っ先に田んぼが浮かびます。新潟県民っぽいですよね。

 四方を田んぼに囲まれたあぜ道にランニングシャツ1枚と短パンの少年が、麦わら帽子かぶって立っているんです。
 そして奥には山が映る。その山は深緑色をしているんだけれど、その中に大きな大きな送電線がいくつか点々としているんです。

思い浮かべる原風景

 だから私は青空と時計とか、青空と電柱とか、そういう一見矛盾しているようで我々の暮らしに確実に馴染んでいる風景が好きなんです。

青と夏

 青といえば、このCM最高ですね。グリーンラベルはあいみょんのやつも好きでした(あいみょんはもともと好きだけどさ)が、このMrs.の青と夏もとても良いですね。
 映像も曲も素晴らしいけど、私は誰よりもこのGW明けにCMを放映開始を決めた広告宣伝会社なのかKIRIN広報部なのかしらんけど、その人をこそ褒めたい。

 何だか鬱屈とした連休明けにこういうCMを見れる幸せって、中々無いと思うので。
 だって夏か梅雨明け頃放映すべきじゃないですか曲名や売っている商品を考えたら。私みたいな凡人ならそうする。でも夏前どころかGW明けなんですよ、天才の所業ですよ。

 青って不思議な色ですよね。表現として青々としているという青って、我々が想像するところの緑じゃないですか。
 青信号だって、どう見たって緑でしょう?(最近は昔ほど緑じゃない気もしますけど)

 青空の青が、私にとっては一番青だなーと思うのです。海の色も近いけど、あれは純粋な青じゃない気がするんです。

 どうも上手く表現できないなと思ってしらべていたら良いサイトがありました。
 このサイト上で言うところの次縹(つぎはなだ)や天色(あまいろ)が近いかな。私の青は!


皆さんの思い浮かべるもうかがってみたいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?