見出し画像

う~ん、ずっと考える

ずっと考えているんです。

なにかというと。将来どうしたいのか?

先日、伊勢で素晴らしい方々とお会いしました。

画像1

歯科医師、訪問看護師、訪問の医師、組織マネジメントする理学療法士、そして、はいせつケアの大先輩の理学療法士、自分のお客さんのために嚥下しやすいフランス料理を提供するシェフ

本当に素晴らしい方々です。

その中で、質問をもらいました。「山下さんは?どうなりたいのか?」

う~ん。紡ぐ人になりたり、繋ぐ人になりたい。それしか答えられなかったんです。

それと、たべること、だすこと研修会やそれを考える人たちが、都道府県で1つでもできたらたいいなって思っています。たべだす研修会が、全国で出来たら、そして、届ける人に届けられたら。

すみません、そんなことしか言えないんです。

すばらしいビジョンがあるわけでもないんです。ただ、自分が楽しくて、利用者さんが楽しむのを見て楽しんで。解決できる苦しみがあるなら、解決して、解決できない苦しみに対して、しっかりと沈黙や反復、そして、その人から自分が信託される人になる。

すごくシンプルなんです。

画像2

画像5

画像10

たべだす研修会 本当に多くの方がお越しいただきました。

画像3

いのちの学び

画像4

ぽれぽれcafe

画像6

SeKoJuの会

画像7

画像8

画像9

周りには、本当にすばらしい方々ばかりです。

ただ、楽しかったら。

7カ月で延べ人数で約770名以上の方々がLife is Beautiful の研修会にお越しいただいたり関わっていただきました。特に目標としてはなかったですが、3月の研修会までには、延べ1000人を超える方々と一緒に学びの時間を共有するかもしれないです。

僕のたべることとはいせつの話は、濃いメンバーが10名でしたが。

画像11

とりあえず。ありがとうございます。

それと、できることやっているつもりですが、あたふたしています。

これをどこかで、だれかが、だれかと共に、みんなで。

僕がとりあえず、5年後に目標しているのは。そんな感じです。

僕の大切な仲間たちが一緒にやっている記録です。いいねも、やっと2年かけて1800を超えています。だからこそ、もっと地道に。

来年度はどうするんだろう?

死んでるかも(笑)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?