見出し画像

人といてもさみしい でも一人でいるのもさみしい


会社の飲み会が苦手だ

というか、"飲み会"そのものが苦手だ。

飲み会って、飲んで食って話して、交流を深めるという目的のために行われるものだから

なんか、ビビってしまうし、気後れしてしまう。


交流を深めようぜ!みたいなノリが本当に苦手なんだ。


ただのコミュ障の言い訳に過ぎないんだけれど、

一対一で、落ち着いた場所で、腹の底から会話をしてじゃないと、

人と打ち解けられんねん。

飲み会なんて、軽いノリの中で浅い会話を交わすだけで、仲良くなった気になって、そんなうわべだけの関係はいらんねん。

と、これも精いっぱいの強がりなんですが。


とにかくそんな理由で、誘われても断り続けていた結果、

まったく誘われなくなり、

会社の飲み会は久しく3年以上いっていない。


コロナとか関係なく。


だから、コロナ禍で、飲み会自粛モードの世の中は、

とっっっっっっっっっっても、生きやすかった。まじで。

飲み会に誘われないうしろめたさを感じることもなく、

黙食、とでっかい張り紙が張られた休憩室でもくもくとご飯を食べる。

超内向型人間の時代到来!とかって思っていたんですが、

コロナも収まりつつあり、飲み会もぼちぼち行われている。

会社でも、違う部署の人たちが、「〇〇時にどこどこ集合ね」みたいな話をわちゃわちゃしていて、

(めちゃくちゃ聞き耳立てて)あーまた誘われなかった、と一人卑屈モードになって泣いてる。

(もし誘われていたとしても、行かなかったとは思うが)

誘ったか誘ってないかの事実だけで、180°ちがうやん。

あと、誘ってない人間の前で、平気で飲み会の話すなや、少しは配慮しろ、想像力のかけらもないくずめ!!!

って思ってる。

そんな心にたまったドロドロでネガティブな感情はどうやり過ごしたらいいのか、

人といてもさみしい、でも一人でもいるのもさみしい

そんなさみしさのループの中で、自分を見失い苦しいときは、

面白おかしく開けっ広げに吐き出してみることにしました。

どうせ誰も見てないし、自由さ。

自分を救うために、綴るのです。(ちなみに仕事中)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?