見出し画像

第53回ジャポネスクルー、ありがとうございました♪

氏神一番プロデュース第53回ジャポネスクルー、無事閉幕しました。
昨年に引き続き2度目の出演、和楽器メタルプロジェクトとも2度目のコラボとなり、貴重な経験をさせていただき深く感謝申し上げます。
和楽器メタルプロジェクトのおふたりとは、動画をコラボ制作したり、千舞祭に出演いただいたり、お付き合いさせていただいていますが、イベントでのコラボ出演は2度目。
顔合わせすることは多々あったのですが、一緒に舞台を作る、ということを2度経験して、終わってからですが初めてコンビを本格的に組んだ気分になりました笑

「反撃の狼煙」


いつも一緒にいるわけではないですが、お互いに完成品をぶつけ合えばそれなりに何とかなると思っていましたし、実際昨年もそれなりに体裁は整っていたと思いますが、それを踏まえての今回、お互いに馴染んだ?というか理解する部分が増えたのか、成長したということなのか…恐らく両方だと思うのですが、体裁が整う以上に、舞台作品として完成に近づいた気がします。
なあなあでは決して無いのですが、お互いに理解できるところが増えて、安心してゆだね合えているところが、恐らく観客にも伝わったのではないかと感じています。
実際和楽器メタルプロジェクトの新作「藍白の空に」「春の海メタル2023」の完成度は昨年発表され感動した「月と山椒魚」を超えているのでは(これは私見ですが💦)と感じるほど素晴らしく、「春の海ー」の振付では全力で応えたつもりです。

「春の海メタル2023」


春の海を踊った千翠梓渚はこの振付を病気療養のため僅か1週間しか仕上げに費やせませんでしたが、身体のキレと彼女独特の鋭い感性で振付以上のパフォーマンスを見せてくれました。
踊り終わった瞬間、観客全員の身体がわずかにのけぞり、慄いた様子を見た私は"うまくいった"と胸を撫で下ろしました。
初めて見る観客の反応に、内心"凄いものを見せることができた"と実感しました。
ちょっと自惚れ過ぎかなとも思いましたが笑、舞台の端でひとり誇らしい気持ちになったことも事実。
この場を作る1人となれて本当に幸せでした。
和楽器メタルプロジェクト×千翠流舞のあとの和太鼓TAKERUさんと山中信人さん(津軽三味線)の共演(競演?)も素晴らしく、後半戦を締める一助を担えたことも誇らしく、ありがたく思っています。
今回も沢山のご来場のお客様のほか、配信も沢山の方にご覧いただき、深く感謝します。
できれば次回は皆さま、ライブに是非。
同じ空間にいることでしか味わえない素晴らしい体験ができるとお約束します笑

 ご相談お問合せ、ご依頼は⏬
🌸千翠流舞HP: https://sensui-ryubu.com
 
 踊りを楽しんでみたい方、千翠流舞メンバーになってみたい方!まずは無料体験で❣️
🌸千翠流日本舞踊教室HP⏬ 
https://sensuibuyou.mystrikingly.com

🌸千翠珠煌Twitter⏬
https://twitter.com/buyou_azaz?lang=ja

🌸千翠珠煌facebook⏬
https://www.facebook.com/sensuiryubu

🌸千翠珠煌Instagram⏬
https://www.instagram.com/sensui_ryubu/

🌸YouTube千翠流舞チャンネル⏬
https://youtube.com/@sensuiryubu


いただいたサポートは、今後の千翠流舞の活動のために使わせていただきます。よろしくお願い致します!