マガジンのカバー画像

日舞ダンサーの子育て

30
舞踊家として考えた子供のためのしつけ、習い事、体験、進路。子供と共に体験したその子だけの手作り人生ですが、こんな子育てもある、と笑っていただけたら嬉しいです♪
運営しているクリエイター

#千翠珠煌

青春・不登校後日談

この頃は顕在化しただけかも知れませんが、不登校になる子供は増え続けていると聞きます。 実…

千翠珠煌
1か月前
10

絵本と月齢の目安〜日舞ダンサーの子育て〜

私が幼少の頃は、毎月絵本と簡単な工作セットみたいなものが送られてくるシリーズを使って遊ば…

千翠珠煌
1か月前
9

今の子たちは覚えるのが遅い?

先日、今どきの子育てについて、長い年月をかけて様々な子育て法が試された結果?なのか、かな…

千翠珠煌
3か月前
6

周りの助けを当然と受け止める子供たち

今は生涯子供を産む数も明らかに減っているわけで、その分丁寧な子育てがされている印象があり…

千翠珠煌
4か月前
13

赤ちゃんとのつきあい方〜日舞ダンサーの子育て〜

生まれたての赤ちゃんは、何もわからないと思われがちですが、私はそうは思いません。 無力な…

千翠珠煌
6か月前
9

習い事で求めること:親の礼儀・師匠の作法

日本舞踊を習って礼儀作法を知ろう少し、いや、かなり前の話ですが、踊りというより礼儀作法…

千翠珠煌
9か月前
6

子育て〜子供に何を教え、何を隠すのか。

親の願い 大事な我が子が道を外さないでほしい 親なら誰しもが願います。 テレビを見て悪い言葉を覚えないでほしい。 フラフラと遊びに行かないで。 勉強ちゃんとして。 ゲームはあまり…。なら、触れさせたくない。 変なドラマを見ないで。 変な人(男と、あるいは女)と付き合わないで。 でも、子供達にも子供達の世界があります。 友達から教わることもある。 異性に興味を持てば、今ならネットでいくらでも調べられます。 無菌状態では育てられないのです。 どう保護するのか、見守るのか テレビ

子育て〜子供の習い事・日本の踊りよりダンス?

日本の踊りよりダンス?何を隠そう、私が踊りを教え始めた当初、日本舞踊は大人になってからで…

千翠珠煌
1年前
4

日舞ダンサーの子育て〜幼少期編

待ちに待った子供の誕生!私には娘が一人います。 結婚して8年目にやっとできた子供でした。 …

千翠珠煌
1年前
3

不登校について考える

私の娘が不登校だったこともあり、他人事ではありません。 私自身"一生は一度きり。一生懸命自…

千翠珠煌
1年前
5

日舞ダンサーの子育て〜青春・不登校編

中学受験奮闘記⁉️ 幼少期は様々な経験をさせてもらい、大変なこともありましたが、楽しかっ…

千翠珠煌
1年前
8

失敗するのが怖い子供たち

時代と共に変化してきた子育て子育て、いわゆる子供に対する接し方について、自分が子供時代さ…

千翠珠煌
1年前
5

子供は何歳頃から1人でお稽古に通う?

私のお稽古場には2歳から始めたFちゃんを始めとして幼少のお弟子さんが結構通って来てくれてい…

千翠珠煌
1年前
8

叱れば勉強するわけではない。〜中学受験〜

私の住んでいる地域は昔から(私の頃ですでに昔ですが、それより前から)中学受験が割と当たり前、みたいなところでした。 当時の私も、何故?とか全く考えず受験したのです。 そんな体験もあって、我が子も受験させたんですね。 受験のために娘を塾に行かせていた時。 塾で仲良くなったお友達が、テストの点が悪くてお母さんに叱られていた、と娘が教えてくれました。 私にはちょっと理解しがたい態度でした。 できなかったということは本人が1番よくわかっています。 残念だったね、でもここは前できなかっ