Yuka Saito(齋藤友快)ナチュラルメイクアップ協会

40代からの美容の学び直し。正しい美容知識があれば、「自分にあう」がわかる。自分のキレイができると自信が持てる。迷わずに自分の美容法が見つけられるメイク、スキンケア、美容に関する基本を綴っていきます。https://linktr.ee/naturalmakeup.assoc

Yuka Saito(齋藤友快)ナチュラルメイクアップ協会

40代からの美容の学び直し。正しい美容知識があれば、「自分にあう」がわかる。自分のキレイができると自信が持てる。迷わずに自分の美容法が見つけられるメイク、スキンケア、美容に関する基本を綴っていきます。https://linktr.ee/naturalmakeup.assoc

最近の記事

  • 固定された記事

美容のプロが実践中!メイクブラシとスポンジの完璧な洗い方とお手入れ方法

いよいよ梅雨も本格的になってきました。 湿気が多いと、洗濯物も乾きにくくなりますよね。 カラッと晴れた日を見つけたら、メイクブラシ、メイクスポンジもお洗濯。 日頃の汚れを取り除いていきましょう。 肌に直接触れる道具は、清潔さも命メイクの度に肌に触れるメイクブラシ、スポンジやパフこそ清潔に保ちたいものですよね。 しばらく放置したまま化粧ポーチに入れてませんか。 また、チークやアイシャドウパレットに付属のブラシ、チップも入れっぱなしという方も多いかもしれません。 ブラシやパ

    • NG例回避!ビューラーの使い方でよくあるミスと解決法(動画で再確認)

      この記事では、メイク道具の使い方のちょっとしたコツを知って失敗しない手順やスキルを身につけてもらうために書いてます。 美容知識に自信がない方。 メイク初心者さんにもわかる手順で、プロからのアドバイスをあなたの美容に活かしてみてくださいね。 間違った使い方をしたせいでビューラー嫌いになってませんか。 上の写真のように、ビューラーでまぶたを挟んで痛い思いをした経験はありませんか。 ビューラー苦手という方の大半が、この「まぶたに挟んだ」経験を機にビューラーを使わなくなったり、

      • 40代以上の女性におすすめ!肌に優しい固形石けんの魅力とは?

        石けんは、紀元前3000年頃から存在している洗浄剤の元祖なんです。 洗顔料は、固形石けん、クリーム状、液状(リキッドソープ)などたくさん種類がありますが、今回は固形石けんについて書いていきます。 石けんとは石けんは、ヤシ油、パーム油といった油脂分に水酸化ナトリウム、水酸化カリウムといったアルカリ性物質を反応させてできた界面活性剤の一種です。 配合される成分の特性によって、溶けやすさ、洗浄力、泡の特性が異なってきます。 固形石けんのタイプ(製造方法の違い)さらに、製造過程の

        有料
        150
        • 【動画】日焼け止め選びの落とし穴!数値だけに惑わされないで

          日焼け止めに表示されているSPF値やPAといった記号 正しい意味を知っていますか。 紫外線ケア商品として一般的な日焼け止めは年々進化しています。 以前の日焼け止め、硬くて白浮きするから苦手・・・というままで止まってしまっているあなたに。 そして、日焼け止めは塗りにくいから・・・と日焼け止めを使っていないあなたにも。 今、知っておくべき紫外線についての正しい知識と日焼け止めの選び方について動画(約8分)で紹介しています。

          有料
          150

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 美肌を守る紫外線ケアの知識と取り入れ方法
          Yuka Saito(齋藤友快)ナチュラルメイクアップ協会
          ¥300

        記事

        記事をすべて見る すべて見る
          lock

          【実践動画】塗りムラを作らない日焼け止めの使い方

          この動画はマガジンを購入した人だけが視聴できます

          紫外線対策の基本!SPFとPAの違いと選び方のポイント

          このコラムでは、日焼け止めに表記されている「SPF」や「PA」について、詳しくお伝えします。 コラムを読み終わる頃には、「SPF」や「PA」についての基礎知識が身につき、これから日焼け止め関連の商品を選ぶ際に、あなたにあったアイテムが選べるようになります。 SPFとは? SPFとは、「Sun Protection Factor」の略で、紫外線の一つであるUV−Bに対する防止効果を示すものです。 SPFの数値は、日焼け止め化粧品を塗った場合、塗らない場合に比べて何倍の紫外

          有料
          150

          美肌を守るために知っておきたい! 紫外線の3つの種類と肌への影響

          毎年、春先から陽射しが強い日が増えると気になるのが「紫外線」です。 紫外線という言葉はよく聞きますが、紫外線には3つの種類があることなど、基礎知識を知っている人は意外と少ないですよね。 この記事では紫外線の基礎知識についてお伝えします。 紫外線は3つの種類がある 紫外線は1つだと思っている人がほとんどですが、実は紫外線には3つの種類があることを知っていましたか? 紫外線の種類は下記の3つになります。 1:UV-C 空気中の酸素分子とオゾン層で完全にさえぎられて地表

          有料
          150

          美肌を守るために知っておきたい! 紫外線の3つの種類と肌への影響

          毎年、春先から陽射しが強い日が増えると気になるのが「紫外線」です。 紫外線という言葉はよく聞きますが、紫外線には3つの種類があることなど、基礎知識を知っている人は意外と少ないですよね。 5月は、この記事では紫外線の基礎知識についてお伝えします。 紫外線は3つの種類がある 紫外線は1つだと思っている人がほとんどですが、実は紫外線には3つの種類があることを知っていましたか? 紫外線の種類は下記の3つになります。 1:UV-C 空気中の酸素分子とオゾン層で完全にさえぎら

          再生

          休日メイク3パターン

          【過去の有料会員サイトの動画を公開中です】 休日は肌を休ませてあげたい。 そんな時には肌に負担のないナチュラルメイクで過ごしてみませんか。 →自宅近所にしか出かけない。 →一日中、のんびり家で過ごす。 その日の過ごし方で ベースメイクを3パターンから選んでみませんか。 外出頻度、気分、肌調子などに合わせて、ベースメイクを選んだら、 ポイントメイクは自由に、好きなように仕上げていきます。 肌トラブル中に、メイクで負担をかけたくない時にもオススメのメイク手順です。

          再生

          派手過ぎず、華やかな印象になれる。ナチュラルメイクで年末年始のお出かけメイク

          【過去の有料会員専用の動画を公開しています】 実家に帰省すると 久しぶりに会う家族、親戚、知人、友人と見た目もちょっと気になりますよね。 派手に思われず、それでいて華やかな印象に。 ナチュラルメイクでも華やかさが出るメイクを紹介しています。 ハレの日が続く年末年始 普段のあなたのままで、きちんとした印象を与えられるメイクを覚えていきましょう。

          再生

          (ブルベ&イエベさん別)プチプラコスメで冬メイク紹介

          【過去の会員専用動画をnoteに公開中です。】 CEZANNE(セザンヌ)のアイシャドウパレットを使って、 ブルベさん向け/イエベさん向け の2バターンを動画で紹介しています。   皆さんが使いやすいベージュのアイシャドウパレット。 すでに持っているアイカラーと組み合わせて、より魅力的なメイク仕上がりを楽しんでみてくださいね。 【使用パレット】 ・CEZANNE(セザンヌ)ベージュトーンアイシャドウ   色番03アンティークベージュ 【ブルベ・イエベ共通色】 パレットC :マット ブルベさん → Cマットを塗った後に、Bパール をこめかみからほほにかけてアイシャドウとチークを繋げるようにブラシでのせる イエベさん → Cマットを塗った後に、ゴールドを加えた上から、Bパールを重ねる。 こめかみからほほにかけてA〜D 4色を混ぜてブラシでひとハケすると肌の質感が整います。

          再生

          まだ使えるのに捨ててしまうの?罪悪感を払拭できるコスメ消費期限と再活用方法

          【過去の会員専用動画をnoteに公開中です。】 メイクアイテムの交換時期のタイミングと再利用方法、廃棄方法を紹介しています。 →クリームチーク →マスカラ →リキッドアイライナー →リキッドファンデーション廃棄方法 →アイシャドウパレット再利用方法 →リップスティック再利用方法

          自分でできる眉のお手入れ方法

          メイクが苦手な方、 メイク初心者の方、 そして、最新のコスメ情報から遠のいてしまって、 何がなんだかよくわからない。というあなたのために。 noteでは、「40代からのメイクの見直し」をテーマに、メイクの基本用語や基礎知識、肌とメイクの関わり方を知って、「あなたの理想」を叶えるメイクの楽しさに気づいてもらえることを書いてます。 コロナ禍で眉毛も放置したままで過ごしてきたメイクレッスンに参加される人の約4割近く、「ここ2、3年、出かける機会も減ったので前髪で眉毛をごまかして

          紫外線が強くなってきた。日焼け止めはどれにする??

          店頭に日焼け止めがたくさん並ぶようになりました。 4月の紫外線(UV-A波)は夏のピーク時の9割近い強さになっているそうです。 毎年、どの日焼け止めを選んだらいいの?と悩みますよね。 「日焼け止めは白浮きして、乾燥する」という過去の記憶を覆してくれるほど日々進化しています。 参考までに、肌につけた時の感触の違いを紹介します。 日焼け止めを使う時の悩み 日焼け止めを今まで使用していてこんな悩みがありました。 →SPF値、PA値が高いと硬めで肌に伸ばす時に、皮膚を引っ張

          有料
          150

          季節を先取りして老けない肌作り(朝食でインナービューティアップ)

          「老(おい)」よりも「老(ふけ)」に注意したいお年頃 私たちの肌は加齢によって衰えてくるのは周知の事実。 それでも鏡を見た瞬間、ふとショーウィンドーに映る自分の姿を見た時など 「老けた」を実感した瞬間に気分が下がってしまいます。 肌の衰えを完全に止めてしまうことはできませんが、できるなら若々しい肌でいたいもの。老けない肌でいることが身体の内面(インナーケア)からもメンタルヘルスも安定して過ごせる気がします。 紫外線も強くなる季節になってきました。 私たちの肌は紫外線のダ

          マスクオフがやってきた。3分で潤い復活・おうちでできる唇パック(動画付き)

          ハチミツと砂糖を使った簡単で安全にできるリップケアを紹介します。 私が10代の頃から実践していて、もう30年以上続けています。 パック後すぐに「唇の血色が良くなる」嬉しさを毎回実感できるお手軽リップパック。 使うのはハチミツと砂糖のみ。 食材を使うので口に入っても安心。 高校生の頃はただなんとなく・・・から始めたパックですが、大人になり効果の根拠も調べたら納得度も高まりました。 材料が唇にもたらす効果について まずハチミツですが、アレルギーある方はこのリップパックは断念

          有料
          150