見出し画像

第8回展示会開会まであと4日、実質残された作業日は2日(´;ω;`)でも頑張っています

 本日は、無理やり休みをもらいました。絶対間に合わないと確信できたゆえ、思い切りました。元々は6日ほどあった休暇が会社都合で吹っ飛んだので、月末の平日休を繰り上げただけなんですが、えーい、いいやと。展示会が終わってから100日休めるより、今の準備の1日が大事なんです!

 というわけで、本日は丸一日、パソコンに向かってちまちまと資料に沿える説明文を書いたり、項目ごとの説明文を入れたりしています。これを書いた後も続行して、何とかその作業だけは終了させる計画です。でないとパネル製作に入れないんですよね。

説明文作成作業終了の山

 前回展示したものも含めていますが、やはりこの衝撃のものは欠かせないと。しかし、新しい文脈で紹介させていただきますので、また感じ方が変わるかと思います。

前回展示品もいくつかあり、パネルそのまま再登場もあるかも

 ただ、今回はちょっと工夫して、各パネルの要所にQRコードを付けて、関連する信州戦争資料センターnoteの記事に誘導するようにします。子供に教えてもらい、順調に行けたらよいなと。何しろ、以前でしたら会場でいろいろ説明できたのですが、人手不足で売店席を開けることができないので、代わりにQRコードを使ってもらおうという趣向です。皆さん、読んでいただいていると思いますが、もう300以上の記事を書いていますので、見落とされたり知らなかったりする記事と出合う機会にもなってくれればうれしいです。

A4でプリントしてしまったQRコード。子供にうまく小さい状態にしてもらう予定

 デザインになれている子供が頼りです。まあ、一度教われば、また生かせますよね。さて、残るは3枚のパネルか。今日中には終わらせたいですね。

やっとここまで減らしました

 それから、今回も双六やポスターなど、大型の刷り物も展示する予定です。擦り込みというテーマで見てみると、同じものがあったとしても、また見方が変わるかもしれません。ご期待ください。

これもずれができているので、張り直しが必要。明後日の作業になるか…

会場では、ビルマ戦線で生き残った牧内兵長回想録、そろそろ残部がわずかとなった第一回展以来のカタログ、ポスターを販売します。ゆっくり会場をご覧いただき、興味がございましたら、ぜひご購入ください。

 今日はそんなわけで、あまり内容のない記事になりましたこと、お詫びいたします。手作りでの展示会はこんな感じかと、裏側を見た気分になって興味を持ってもらえたらうれしいです。

ここまで記事を読んでいただき、感謝します。責任を持って、正しい情報の提供を続けていきます。あなた様からサポートをしていただけますと、さらにこの発信を充実し、出版なども継続できます。よろしくお願いいたします。