見出し画像

佐賀の風景 その壱

毎年都道府県の魅力ランキング等で下位に位置する佐賀県ですが、私は佐賀のことが大好きです。佐賀出身でもないのですが佐賀が近いのでよく行きます。佐賀県北部の唐津周辺と南部の有明海沿岸、長崎との境の山間部とで文化的には違い、それぞれ違った魅力があります。
特に神社関係では九州で一番面白い県だと思います。
肥前狛犬、肥前鳥居、石塔、石仏、有明海沿いの祠などなど。
佐賀が佐賀たらしめているものはその田園風景だと思います。
田んぼ、麦畑、玉ねぎ畑、レンコン畑。いろいろ田園風景を紹介したいと思います。
なんてことのない風景ですがそこに魅力が凝縮されています。以下、写真を脈絡なく羅列していきます。
佐賀の魅力を一人でも多くの方に伝えられるよう定期的にこのシリーズを続けていきます。

田植え時期(白石町)
小城市の路地
白石町の田んぼ
小城市の麦畑
小城市の麦畑
白石町の麦畑
白石町名物の玉ねぎ畑
嘉瀬川の水門
式内大社、田島神社(唐津市)
呼子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?