見出し画像

2023年ふりかえり

本当は昨日この記事を書く予定でしたがズレ込みました…
(なんとかFGOのイベント参加したくてストーリー爆速で進めてました)

さて今年2023年も本日が最後。
この一年をふりかえると変化の多い年でした。

●大雑把にふりかえり
1~3月:専門学校にて紹介されたアシスタント先のお仕事が開始。
    3月に専門学校を卒業。フリーランスになる。
4~6月:コミティアに初参加。深謝さんのスペースで売り子として手伝い。
     次回は自分も同人誌を発行して参加することを決心。
     Webtoon原稿のカラーリングの仕事を始める。
7~9月:原稿完成。同人誌化、電子書籍化。noteを始める
     コミティア145に参加。同人誌をご購入いただいた出版社よりお仕事の話をいただく
10月~12月:単発的だったカラーリングの仕事が定期的になる
      コミティア146に参加。出張編集部にてネームを見てもらう。
      新しいアシスタント先からお仕事をいただく

初めてフリーランスになりましたので前半は試行錯誤の手探り状態でした。後半からは少しずつ仕事が増えて来た感じです。
定期的にアシスタントとカラーリングのお仕事をいただけているのが本当にありがたい!
アシスタント先では美麗な原稿を見れるのでそれだけで勉強になります。背景も描いたことのない場所や物を描く時、構造を調べてどう描くのか考えるのが面白い。
あとは、自分の創作に行き詰まっている時でもお仕事で背景描いたりトーン貼っていれば少しずつ上達してる感を得られるので。

個人的にカラーリングのお仕事はモノクロ原稿に飽きた時の気分転換に最高。ひたすら色を塗っていくと心が無になります。編み物や写経に近い感じですかね?

大きな転機はコミティアで同人誌を出したこと。
自分の作品が本として形になっているのは単純に嬉しかったです。ありがたいことに何人かご購入いただけて、とある出版社からはお仕事のお声がけもいただけました。他の方の体験談でこういう話を聞いたことはありましたが、アレって本当にあるものなんですね…。まだ企画段階で詳しいことは書けませんが、実を結ぶ結果になるといいです。

反省点を考えると、作品作りのスピードが遅い。ネームで毎回行き詰まるのでネーム模写などでネーム力をもっと鍛えたいですね。
あとはSNS活用などのマーケティングも課題。このnoteも放置気味ですし、来年はもう少し更新していきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?