【公式】旅館「扇芳閣」|世界中の子育て家族から、最も愛される旅館になる

\\✋いらっしゃいませ✋// 「世界中の子育て家族から最も愛される旅館になる」というビ… もっとみる

【公式】旅館「扇芳閣」|世界中の子育て家族から、最も愛される旅館になる

\\✋いらっしゃいませ✋// 「世界中の子育て家族から最も愛される旅館になる」というビジョンのもと、伊勢志摩国立公園🌊の中で日本旅館🏨を営む「扇芳閣」の公式アカウントです。  「子育て中のご家族👶」から愛される旅館になることを目標に、日々奮闘している様子を発信しています🔥

最近の記事

旅館経営者がオリジナルの絵本をつくる、ホントの理由

こんにちは! 三重県の伊勢神宮にほど近い伊勢志摩国立公園のなかにある旅館「扇芳閣」公式noteへご訪問いただき、誠にありがとうございます。5代目・経営者の谷口優太です。   今回は、旅館である扇芳閣が大規模なリブランディングの象徴として手がける、「オリジナル絵本」について書いてみたいと思います。 旅館が絵本をつくることは、日本でも初めてなのではないでしょうか(間違っていたらごめんなさい。仲間がいたら教えてください!)。初めての取り組みを多くの方に知っていただきたく、現在はク

    • 27歳、老舗旅館の5代目。コロナ禍にとことん考えて、「変える」と決意したこと

        こんにちは!  旅館「扇芳閣」のnoteにご訪問いただき、ありがとうございます。5代目・経営者の谷口優太です。 2020年4月、緊急事態宣言が発令され、まさにコロナ禍に突入したさなかに、地方旅館の後継となった私が、未来をつくるためにとことん考えたことを書いてみたいと思います。 1950年に創業した旅館「扇芳閣」はいま、大きな変革期を迎えています。 今回のテーマは、そんな私たち扇芳閣の「リブランディング」について。 正直なところ、大きく「リブランディング」と謳うこと

      • カンパニー|旅館「扇芳閣」の成り立ち②

        こんにちは!「扇芳閣」公式Noteへご訪問いただき、誠にありがとうございます。5代目・経営者の谷口優太です。 今回は前回の「扇芳閣」の「成り立ち①」に続いて、パート②を綴っています。 ①環境に配慮した旅館経営とバリアフリー化の推進(1990年~) 三代目・谷口仙二から、事業を継承した四代目・谷口徹は、バブル経済崩壊などの難局に直面しながら、肥大化した旅館経営のスリム化に邁進しました。組織の再構築や徹底コスト管理などに取り組み、当時、どんぶり勘定の旅館が多い中「1名1泊1

        • カンパニー|旅館「扇芳閣」の成り立ち①

          はじめに こんにちは!「扇芳閣」公式Noteへご訪問いただき、誠にありがとうございます。五代目・経営者の谷口優太です。 今回は「扇芳閣」の「成り立ち(パート1)」について綴っています。 「風を待つ”泊り場”」として栄えた「鳥羽(とば)」 鳥羽城を中心に堀が町中をめぐり、多くの交易船を迎えていた鳥羽の町 (絵図集「極秘諸国城図」より) 豊かな自然環境と雄大な海の恩恵を受けて輝いてきたまち、鳥羽市。かつては、鮑や海藻などの魚介類を神宮や都に納める「御食国(みけつくに)」と

          ビジョン|私がコロナ禍の旅館を継いだ理由

          はじめに「扇芳閣」公式Noteへご訪問いただき、誠にありがとうございます。 5代目・経営者の谷口優太です。今回は「扇芳閣」の「Vision|ビジョン」について綴っています。4~5分程度で読める記事です。お付き合いいただけますと幸いです。 旅館「扇芳閣」のビジョン  私たちは「世界中の子育て家族から愛される上質な旅館になる」を会社のビジョンとして掲げています。ここでは、このビジョンに至るまでの大事な経験を紹介させてください。 ①子ども時代の経験「よっ!扇芳閣の五代目!元気