一級建築士製図〜学校①〜

学校が再開したのでメモします。

自粛期間中は正直いってほとんど勉強していませんでした。これはやばいとどきどきして学校へ行きましたが、そういう方も結構いたようで、ダメだけど安心しました。

ただ学校へ行くと強制的に課題の読み取り〜エスキスまではやることになります。そこでやる気スイッチ再びONになりました!まずエスキスでできない、迷う、間違える、これらの心折れることがあっても学校に行っている限りは、とりあえず進めてなければいけないのです。その過程で何の勉強が足りていないかメモしました。

①設備関係。単語は何回も聞いたことあるけど、細かいことは忘れている。優先度1位
②階段、廊下。迷うせいでエスキス速度が落ちています、、
③法規。
④序盤のエスキス。裏ルールのようなもののストックを増やしたい。ホワイエはメインの大空間の前室、とか書いてないけど当然守るべきことです。

また、今までの勉強が役立った点は、高さ制限です!
と言っても、道路境界線から3mはなしているからたぶん問題ないな、、、とかその程度ですが。試験では通り芯=柱芯のため、セットバック距離は壁面からということで2.6mになります。ここ押さえられました。過去の備忘録もアップデートします。

もう一点、エスキスの手順について。去年までは自己流でしたが、今年は主流?のやり方でやりたいと思い手順をまとめました。これも役立っていて、どこに時間取られているか、エスキスのどこで間違ったかとか分析しやすくなっています。

①から④も勉強して記事にし、知識を増やしていきたいと思います。以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?