見出し画像

EDMすらわからなかった私がDJになるまでに勉強した音楽のこと

皆さんこんにちは!今日は、特にDJをはじめたい方向けに記事を書こうかと思います。よく質問をいただくのですが、『DJを始めるのに、事前にジャンルについて勉強したほうがいいのか?』『DJをするときはジャンを決めてやったほうがいいのか?』について、私の経験談からお話できればと思います。

実は、何度か記事でも触れているのですが元々わたしはクラブが大嫌いで(ただの偏見ですが、、、)EDMぐらいはテレビで聴いたりして、なんとなくわかるけれども結局EDMに関しても、『エレクトロニックダンスミュージックの略でしょ?』ぐらいのミーハー感丸出しでした。。

そんな私がDJになったのです。

今では好きで世界のいろんなクラブミュージックを調べたりしていますが、そもそも興味のなかった私がなぜここまで知ることができるようになったか。

それは、クラブに遊びに行くようになったからです。

そしてクラブで遊ぶことが、楽しいと思えたから。普通の人(っていったら失礼かもしれませんが)は、一晩でクラブ4件ぐらい梯子して、それを毎週やってるなんて結構体力いることなのかもしれませんが、わたしはそれが余裕でできたりして、また自分の友達もクラブ遊びが好きだったので、とにかく行きまくってました。

すると、『あっ、この曲この前別のクラブでも聴いたことあるな。流行ってるのかな?』とか、感覚的にわかってくるようになるのです。不思議と。

全くクラブミュージックがわからなくても、経験を重ねるうちにわかるようになり、自分の好きな曲も見つけることができます。いいなーと思うDJさんの名前を控えて、Twitterで探してフォローして、その人の出演を見にいったり、その人がツイートしてた曲をきいてみたり。よくしていたものでした。

当時はShazam(音楽の曲名を検索でさがせるアプリ)とかわからなかったので、わずかな歌詞の情報からネット検索で曲名をよく探しました。ちなみにShazamは本当に使えるアプリでしかも無料なのでぜひインストールしてみてくださいね!

画像1

なんかこんな感じで書いてました😂
これがわたしの原点です。今になると気になる曲があればShazamしたり、ある程度クラブでかかってるようなEDMは聴き込んだのでわりと曲名やアーティストはなんとなくですがわかるようになりました。

好きなことって、勉強しなくても勝手に体が覚えるというか。実際にそう思いました。

これからDJ始めたい方で、音楽やったことないけど大丈夫かな?なんて不安な方もたくさんいらっしゃると思います。ましてやクラブに行ける年齢じゃなければ、なかなか現場でかかってる曲を知ることって難しいですよね。

個人的なおすすめは、2015年あたりに流行った超バウンス系EDMは DJ FUMI★YEAHさんのミックスCDとか、DJ YU-KIさんとかのが結構ツボをついてていいと思います。現場でもかかってるのが多かったですね!

私の方でもまたいろんなジャンルとかでプレイリストとか作ってみようかなと思います。

ジャンルは決めておいたほうがいいか?については、メインジャンルは決めておくことにこしたことは無いと思います。自分は和食屋さんなのか中華屋さんなのか、なんでも出すレストランチェーンなのかでも雰囲気が違いますよね。大体ジャンルによってbpmが少しずつ変わりますが、慣れるとどんなジャンルでもできるようになります。たまに四つ打ちではできるけどhardcoreとかbpm170超えてくるとミックスのタイミングが難しいなんておっしゃる方も多いですが。慣れれば大丈夫です。

ちなみにわたしはhardcoreでDJしたかったわけですが、初めはhouseとかでやってました。理由は、そちらのほうが需要がありブッキングをいただけたから。

一番は、自分の好きなジャンルでDJできるといいですよね。今、あまりジャンルがわからないとかそういう方も心配されなくて大丈夫です。みんなそんな感じです。
初めからなんでも知ってる人なんていないですし、自分ですら全ジャンル網羅しているわけではないので、楽しくやっていると、徐々にいろんなチャンスやタイミングが拓けてくると思います。

では、皆さんの今後のご活躍を楽しみにしています!

DJ SENNA

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?