見出し画像

『普段気がつかない、身近なもの』

健康って、ほんとうは、とってもありがたいものなんだけど、なんでもないときは、ついつい忘れがち。

まあ、忘れているくらいが、ちょうどよいのだけどね。

つねに、自分が健康かどうか、心配し続けるなんて、ナンセンスだし、せっかくの人生(時間)が、もったいない。

でもでも、ときどき、自分が何気なく保ち続けている健康のこと、振り返る時間も大切なんじゃないかな。

ついつい忘れっぱなしで、うっかり無理や無茶をすることがある。

そんな無理や無茶も、元気で健康なカラダは、ジッと耐えて、支えてはくれるけど、やっぱり理から外れたままでは、どこかでその「支え」も破たんする。

普段当たり前に行われている日常生活や、人間関係も一緒です。

うっかり「理(ことわり)」から外れっぱなしになることがある。

ときどき、セルフチェックして、健やかなココロとカラダ、自分にかなった暮らしと人間関係を、とりもどす機会を持つことができるといいですね。

自分をとりもどす機会って、どうやって持てばいいかって?

ボーっと、立ちどまること、かな。

「無為(むい)」とかっていうのかな。

そんなココロモチ、味わうことができると、ホントの自分をとりもどすことができるんじゃないかな。

ぼくの考える東洋医学には、そんな知恵が備わっていたりして。

まあ、ご参考まで。

千里眼@易占 易占家 仙亀
Webで易占、やってます。

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?