見出し画像

🧓100歳以上の高齢者 9万2139人に

厚生労働省は、「敬老の日」を前に、
全国の100歳以上の高齢者が過去最多の9万2139人になったと発表しました。昨年から1613人増え53年連続で増加。
全体のうち女性が8万1589人と88・5%を占め、男性は1万550人。最高齢は116歳だった。

ますます、人生100年時代

決して大げさな話しではなくなってきました。
しかし、9万人のうち、女性8万人・男性1万人とは、少し驚きです。

50才でちょうど半分
60才で、あと40年の人生とは、かなり色々考えさせられます。
・ お金のこと、
・ 時間の過ごし方、
・ 人との付き合いなどなど
それにしても大事なのは「健康」です。
残りの人生をベットで過ごす、、のではなく、しっかり最期まで生きていたいものです。

最後に

もうひとつしっかり考えないといけないのは、高齢化社会です。
100才は、9万人でしたが、
きっと、90才は、、、80才は、、、70才は、、、、
その人数は、もちろんどんどん増えていることでしょう。
・日本の人口の半分以上が高齢者だとどうなるか、
・少子化の問題も重要です。
・外国人労働者も必要になる
みんなが知恵を出し合わないと。

シニアの達人

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?