見出し画像

【知らないと損】グループホームとは?入居条件やメリット、デメリット

「グループホーム」をご存じでしょうか?


街中でグループホームの看板を見かけたことはあるけれど、それがなんなのか、ご存知ない方のほうが多いと思います。


大きく分けて2種類あり、一つは介護が必要な高齢者方向けのもの、もう一つは知的・精神障がい者向けのものがあります。


どちらも、「共同生活援助」であり、必要な支援を受けながら共同生活を送ることができる地域の中にある住居のことです。


ここでは、高齢者向けの「グループホーム」について説明をしていきます。



グループホームとは?入居条件は?

グループホームとは、認知症の方を対象とした施設です。
24時間認知症のケアに特化した職員がいて、安全安心に暮らせる、小規模の施設なので、アットホームな雰囲気があります。


1ユニット(最大でも2ユニット)当たり5~9人です。


そこで、ただお世話を受けるわけではなく、一緒に買い物、食事の準備、掃除など、生活に必要な活動や、食事、入浴、余暇を楽しむスタイルの生活を送ります。


残存能力(出来ないことよりも、出来ることを今後もやっていただけるようにする)」を活かすことで、その人がその人らしく生活できるアシストをするわけです。


訪問介護でも、施設介護でも、残存能力を活かした介護を根本に考えますが、グループホームはよりそれを考えてくれる施設であろうと思います。


入居条件は、65歳以上、認知症があり、要支援2以上の方、施設所在地と同一地域に住居および住民登録がある方が対象です。

要介護2ではなく、要支援2(場合によっては要支援1から)からOKというところがポイントです。

認知症状の悪化によって引き起こされる、日常の困りごとというのは、介護度が高いほど多くなるという相関関係はあるにはありますが、介護度が低いからといって、困りごとが少ないか?というと、そうでもなかったりするのです。

ですから、介護度が低くても利用可能なのは、大変にありがたいことです。
それについては、次項にあげるメリットをご覧ください。



こんな方に向いています!メリット・デメリット

例えば・・・


75歳の男性。軽度の認知症があるものの、食事は好き嫌いなくなんでも召し上がり、トイレも一人で行ける。着替えも入浴も問題なし。しかし、最近家から日課の散歩に出かけると帰宅する道順があやふやになってきて帰宅時間が遅くなってきて・・・ついに帰ってこられなくなり、警察に保護されるようになる。それが頻回に起るようになって、

息子さん「もう勝手に出かけないでくれよ!」
男性「俺にはそんな自由もないのか?近くなら戻ってこれるよ!」


そして保護されるの繰り返し。


息子さんは仕事で家にずっとはいられないし、男性も、家族も困っています。

いわゆるトイレや食事などの日常生活動作はなんなく出来る(よくADL自立という表現をします)のに、日課の散歩という行動が上手くできなくなったために家族と喧嘩をしてしまうのです。

こういったADL自立の方は、認知症であっても介護度が低い可能性(介護度1とか2ぐらい)があります。


(次の介護認定審査会で介護度はさらに高く変更されるでしょうが、それまでにどんどんと困りごとが増えて、ご本人様もご家族様も、疲弊してしまうことが多々あります。)


そういった介護度の低い方でもグループホームは入居できるのです。


むしろ、ADLがある程度自立の方のほうが、グループホームは向いていると言えるでしょう。

グループホームなら、職員が一緒に散歩や買い物に出かけます。


これで迷子になることはありませんし、男性も散歩という行動が制限されることはありません。

この例と同じように・・・


炊事は大好きだけど、火の始末があやふやになってきてボヤ騒ぎを起こした方とは、職員が火の扱いに気をつけながら声かけしつつ、一緒に食事を作ればいいし、


短期記憶が低下して、毎回トイレの場所が分からなくなり、トイレでないところで放尿してしまう方には、トイレかな?と思わしきウロウロ、ソワソワした行動が見られたら、「トイレはここですよ。」と職員が誘導すればスムーズに生活できるのです。

もし、この方たちの認知症状が悪化していっても、認知症ケア専門の職員が、どのようなスタイルで生活をしていったらいいか、状況を見極め、生活をアシストします。

しかも、少人数ですから、アットホームな雰囲気です。


住んでいた地域に近いですから、馴染みもあり、ご利用者様同士も話がはずみます。落ち着いて生活を送るにはうってつけです。

しかし、看護師など、医療スタッフ常駐でない施設が多いのが現状ですので、医療ケアが必要になったときは、退去しなければならない、という条件を提示されることがあり、注意が必要です。

グループホームは医療ケア(日常的な痰の吸引や、胃瘻の方など)に特化した施設ではないことを理解しておく必要があります。


これから先、医療ケアが必要になるかもしれないと予想されるときには、看護師を配置している施設や医療連携がしっかりしているグループホームもありますので、まずは担当のケアマネージャーさんに相談してみてください。



まとめ

ADL自立の認知症の方が、その人らしい生活を送るにはうってつけの施設がグループホームです。

認知症はあるけれど、笑って元気にその人らしく生活できる。


当たり前だけど、難しく、そして大切にしたいことです。
それを認知症ケア専門職員が見守り、お手伝いしています。
ご利用者様も、ご家族様も、安心できますね。

介護の相談や老人ホームを紹介して欲しい方などはこちらのLINEから相談を受け付けていますのでお気軽にご相談ください。(福祉や介護についての質問はなんでもOK)

●シニアnet介護
LINE→ https://lin.ee/aaCVx2b

●シニアnet介護(老人ホーム検索サイト)
https://seniorkaigo.com/

●当社のアプリ記事
https://www.atpress.ne.jp/news/313424

●介護施設をお探しの方は電話で相談受付中
08098023747

シニアnet介護


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?