マガジンのカバー画像

主夫のため息

17
育児、主夫。 薄衣の日常から。 とにかく笑えれば🎵最後に笑えれば🎵 そんな思いです。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

息子 父になるという

主夫の薄衣(うすい)です。 我が家の1人息子は小学1年生。 毎日はりきって学校に行き、 近頃は汗だくになって帰宅します。 49歳の父と違い、新陳代謝が素晴らしい。 そして羨ましい、と思う今日この頃です。 将来の夢保育園の頃、息子はある日突然 「俺、大人になったら消防士になる」 と言いました。 相変わらず急です。 その後チョイチョイ言ってきますので、 その都度話を聞いてみます。 すると、 どうも保育園の自称「悪ガキ軍団」で ちゃんと将来の調整をしているとのこと。 薄

アホになる日のススメ

主夫の薄衣(うすい)です。 月曜日。ステキな響きですね。 全世界の家庭を預かる主夫・主婦の皆さま。 月曜といえば、家族は仕事に学校、 保育園に幼稚園などで、 だ~れもお家にいなくなる日。 そんな方も多いのでは、 と勝手に思わせて頂きます。 なぜなら、我が家がそうだからです。 妻は仕事へ。息子は学校へ。 猫は勝手気ままにどこかへ。 そんなとき、 主夫はといえば、 家族の出勤、登校を見送る 洗濯→干す メッチャメチャ簡単に掃除する 仏壇に線香をつける アホに

先生 何も知らんのに すいません 

主夫の薄衣(うすい)です。 我が家の怪獣は今小学1年生。 毎日、クタクタになって帰宅します。 授業ってそんなに体力使うか? と思うほど。 今の季節はプラス汗だくです。 やっぱり保育園とは違いますね。 小学校での生活は。 お昼寝がないせいか、そして 全力を出しすぎるせいか、 毎日夕食前に寝落ちしそうになる息子。 息子は良いんです。寝れば。 帰ってきて、 眠たくなったら寝れば良いんです。 薄衣家から見る小学校薄衣の家は小学校のほど近く。 また、田舎なので遮るものが何も

主夫 自分を誉める

全世界の家庭を預かる主夫・主婦の皆さま。 いつもお疲れさまです。 薄衣(うすい)です。 1日は24時間。 自宅にドラえもんでもいない限り、 すべての皆さんに平等にある時間です。 主夫・主婦の皆さんには、 そのうち、【自分だけの時間】は どのくらいあるでしょうか? 朝から戦場「おはよう」からはじまるいつもの朝。 土日は両親より早く起きる息子も、 平日はグダグダ。 この体内時計は正確です。 ブレることがありません。 おっと。その横を見ると、 妻がガリバーのように大の字

息子 瞬間を全力で駆け抜ける❗️

主夫の薄衣です。 子どもって、常に全力投球ですよね。 我が家の6歳は、日々 その瞬間、瞬間を全力で駆け抜けています。 今回は、そんな息子に学んだ話しです。 スプリンター息子いつも、全力で飛ばしまくって 絶好調の絶頂かと思いきや、 次の瞬間真っ白になっている。 世界各地で奮闘する 小さなお子さんをお持ちの親御さんなら、 その展開の早さを 日々実感されているのではないでしょうか。 ぶわ~っとヘラヘラ喋っていたかと思えば、 急にパタッと止まって 寝落ちしそうになっていたり

大丈夫 子どもって成長するんです

6歳の息子ザウルスの親、 49歳の薄衣(うすい)です。 突然ですが、 我が家の息子はひとりっ子です。 そのせいか、いつも 両親が自分を見ていると思っています。 両親の目を一身に集めていると 思っています。 そして、両親はいつも 自分の手足となって動くと思っています。 だから、彼から両親への依頼は常に、 「父ちゃん、○○していいよ!」 と宇宙から見下ろすレベルの上から目線。 両親へのお願いではありません。 両親が手伝うことを許可する、 というシステム。 まぁ、そうし