見出し画像

幕府は幕府と呼ばれていなかった

お手すきでしたら昨日の投稿からご覧ください。

昔は、イイクニ(1192年)つくろう鎌倉幕府
今は、イイハコ(1185年)つくろう鎌倉幕府

鎌倉幕府が成立したのは、結局のところどっちなの?
早速答えを申し上げますと、

どっちでもありません。

幕府が出来上がったとされる年は、上の2つ以外にも4つの候補(1180年、1183年、1184年、1190年)があります。
ですので、全部で6つですね。

じゃあ、一体そのうちのどれが正解なんだ?
これもズバリ申し上げます。

どれも違うんすよ。

ただ、有力なのは1185年。確定じゃないけど、有力とされているのは1185年ってことですね。

でもおかしいじゃありませんか。
そんなもん、鎌倉幕府ができた当時の成立条件を調べたら一発ですよ。
「〇〇をやったから幕府というものが完成した」
ってのが分かれば、それが幕府成立の年なはずです。

でもね、それ無理なんです。
なぜなら

鎌倉幕府はなかったから。

ちゃんと言いますと、当時、

「幕府」は"幕府"と呼ばれていなかったから

です。

さらに言うと、室町幕府も江戸幕府も、幕府なんて呼ばれておりません。

将軍がいる武家政権のことを「幕府」と呼ぶようになったのは江戸時代の中盤以降。そこからだんだん幕府呼びが定着していき、今現在教科書でも一般的にも、幕府を幕府と呼称するようになったんですね。

では当時、僕らが「幕府」と呼んでる武家政権のことを何と呼んでいたのか?
というのは動画をご覧くださいませ。

まとめますと、
「幕府ってのは後世にできたもんだから、当然成立条件なんてないよ」
ってことになります。
なので、もし「鎌倉幕府ができたのはいつ?」
という問いがあったのなら、

「だんだん出来上がっていったよね」

が、正解です。



本当にありがとうございます!! 先にお礼を言っときます!