マガジンのカバー画像

みんなのUXリサーチマガジン

95
UXリサーチャーが「参考になる!」と感じたUXリサーチに関する記事をまとめています。 運営メンバーも募集中です。
運営しているクリエイター

#プロダクトマネージャー

UXリサーチを柔軟に再設計したことで、プロダクトを爆速改善した話

この記事はリクルート プロダクトデザイン室 アドベントカレンダー 2023の 6日目です。 こんにちは、プロダクトデザイン室の飯野です! みなさんリサーチは好きですか? 僕はリクルートに中途入社してからUXリサーチに携わるようになり、その面白さにハマってます。問題の解像度をあげて理解を深めたり、予想外のユーザーの意見から視野を広げられる経験は、とっても楽しいです。   一方で、リサーチは気づきを得た上で、その後のプロダクト改善を達成することまでを目的と捉えることが重要だとも

PMがリサーチャーと協業し、UXリサーチから得た学びをサービスの資産にするまで

今年の8月、SUZURIは、社内のリサーチ活用文化の醸成を目的として発足した「社外顧問とのリサーチ協業」プロジェクト (以下、リサーチ協業)のモデルケースに選ばれました。そしてつい先日、ようやくこのプロジェクトが一段落つきました。 ▼プロジェクトの概要は、一緒に取り組んだリサーチャー視点のこちらの記事をご覧ください🙆 この記事では、リサーチ協業を通してSUZURIがどのような成果を得たかの振り返りと、今後の展望について書いていきたいと思います。 前提:リサーチにおけるS

初心者必見!明日から使える、ユーザーインタビューで深掘りをするためのTips大全

こんにちは!PdMをしているめーら(@mela_dayo)です。 前回の記事では、リサーチを社内に浸透させるために取り組んだことを説明しました。 今回は実践編として、ユーザーインタビューで的確なヒアリングをするためのTipsをご紹介します。 🦔 🦔 🦔 協力者にありのまま話してもらうためのコツインタビューは協力者のありのままの声を集めることが目的です。そのためには相手と打ち解けることが大切。 そこで、下記4つのことを心がけてインタビューに臨んでみましょう。 詳しく一つず

ユーザー理解は、自組織理解から!インナーリサーチのススメ

SaaS業界で働くデザイナーの輪郭線を描き、BtoBビジネスとデザイナーをつなぐ 「SaaS Design Conference」。リクルートから、UXリサーチャーとして活躍中の大草真紀が登壇。自身やチームが取り組むリサーチ案件の紹介から、具体的な手法などを紹介。そしてプロダクト改善のため、実は「自組織の人に目を向けたインナーリサーチが効果的」など、数多くの役立つナレッジについて語った。 ※イベント内容の一部を抜粋・編集しています。 (1)自己紹介■プロフィール 大草真紀

リモートユーザーテストにおける3つの工夫

こんにちは。コネヒトでママリアプリのプロダクトマネージャーをしています、おりです。 わたしはユーザーリサーチ大好きマンで、これにおいてはデザイナーの領域にずけずけと入り込むタイプのPMなのですが、 今回は「リモート環境におけるユーザーテスト」の苦悩と実現方法ついてお話ししたいと思います! ユーザーテストをしたいと思った背景私のチームでは定期的にユーザーのことを理解するため、また、そのときに抱いている仮説を即座に検証できるようにするために、約2か月に1度の頻度でユーザーイン

freeeデザインリサーチチームの現在地

※2022年7月追記:文中のデザインリサーチチームは、現在エクスペリエンスデザインチームになっております。 こんにちは、freeeのデザインリサーチチームでDesign Leadをしております、awa(@n_awamura)です。 最近は、始業前に公園で鳥を眺めつつコーヒーを飲むのが日課です。 はじめに早いもので、前回の記事を書いたのは半年前になりました。 freeeに入社して1年経ったいま、「freeeデザインリサーチチームがいまどんな感じか」も、ほどほど自分のことば

ユーザーインタビューよりも、低コストで持続的にユーザーの声を取り入れてプロダクト開発する仕組みをつくった話

クラウドワークス Advent Calendar 2021 20日目の記事です。 どうも。クラウドワークスのプロダクトオーナー小阪です。 最近ゲーム(Apex)にハマっており、スポーツのように楽しく真面目に取り組んでいます。こんなnoteも書きました(/・ω・)/ 今日はお仕事のお話です。要点をまとめると、 NPSをリニューアルして「満足度アンケート」つくったよ 「満足度アンケート定期チェックMTG」を実施してるよ (シンプルでありがちに見えるけど)めっちゃ良いよ