見出し画像

「弔魂碑」

伊達家の御廟瑞鳳殿に、戊辰戦争での殉難者1260人を祀る「弔魂碑」があります。

この写真(『仙台叢書』第12巻)の左下の丸いものは、榎本武揚艦隊が五稜郭に向かう途中荻浜に寄港し、船足を早くするため海中に投棄した大砲です。明治18年頃、細谷十太夫らがここに据え置き、永く戊辰戦争を偲ぶものとしました。が、今はありません。

 一昨年から始まった講座は、4月から25回めに入ります。戊辰戦争で会津救済と真の維新遂行のため、押し寄せる政府軍に対し奥羽諸藩は半年にわたり防戦しました。薩長史観から脱した、真の戊辰戦争の実態と郷土の復興を伝えています。

2月27日  木村 紀夫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?