宮城の私鉄 路線案② 仙台急行本線 Sendai Line

仙台・宮城を走る仮想私鉄「仙台急行電鉄」の路線案第2弾です。

路線概要

第2弾にして、本命の仙台急行本線を出してしまってよいのか、という気もしますし、むしろ最初に出すべきだったのかもしれない、とも思いますが、今回は仙台急行のメイン路線を考えていきます。

仙台急行本線は、東北新幹線の西側で平行する形で宮城県を縦断します。東北新幹線はもちろん、県の東側を走るJR東北本線とも競合路線となります。石越駅からくりこま高原駅をつなぎ、そこから大崎市・大衡村・富谷市を通って泉中央で仙北横断線と接続し、仙台駅でJRと再び合流し、秋保温泉へと至ります。

全長は約106kmです。長距離列車で、特急運行も行います。

停車駅

  1. 石越駅 石越駅から0km JR東北本線と接続

  2. 若柳駅 石越駅から2.9km

  3. くりこま高原駅 石越駅から8.0km 東北新幹線と接続

  4. 築館駅 石越駅から12.3km

  5. 一迫川駅 石越駅から15.4km

  6. 一迫駅 石越駅から18.2km

  7. 真山駅 石越駅から23.3km

  8. 吉野川駅 石越駅から26.3km

  9. 清滝駅 石越駅から28.1km

  10. 田園駅 石越駅から30.0km

  11. 化女沼駅 石越駅から32.6km

  12. 遺跡駅 石越駅から34.8km

  13. 古川新田駅 石越駅から36.4km

  14. 西古川駅 石越駅から39.8km JR陸羽東線と接続

  15. 加美色麻駅 石越駅から43.4km

  16. 愛宕山駅 石越駅から47.2km

  17. 沓掛駅 石越駅から52.7km

  18. 大衡駅 石越駅から54.5km

  19. 大和駅 石越駅から58.4km

  20. 富谷駅 石越駅から61.8km

  21. 杜のまち駅 石越駅から64.8km

  22. 大沢駅 石越駅から69.5km

  23. 桂駅 石越駅から71.3km

  24. 泉中央駅 石越駅から73.0km 市営地下鉄南北線、仙台急行仙北横断線と接続

  25. 原田駅 石越駅から74.9km

  26. 鶴ケ谷駅 石越駅から78.1km

  27. 幸町駅 石越駅から80.2km

  28. 小田原駅 石越駅から81.8km

  29. 仙台駅 石越駅から83.2km 各線と接続

  30. 片平駅 石越駅から84.0km

  31. 向山駅 石越駅から85.4km

  32. 八木山駅 石越駅から87.0km

  33. 鈎取駅 石越駅から89.4km

  34. 茂庭駅 石越駅から93.0km

  35. 西茂庭駅 石越駅から95.6km

  36. 秋保口駅 石越駅から98.1km 秋保温泉主要温泉はこちらから

  37. 秋保湯元駅 石越駅から100.5km

  38. 秋保駅 石越駅から105.5km

Googleマイマップはこちら

実現性・有用性

仙台急行電鉄のメイン路線です。通勤・通学のほか、観光にも適した路線です。石越駅とくりこま高原駅を繋ぐことで、現状よりも新幹線へ乗りやすくなる他、これまで電車で行くことができなかった秋保温泉へのアクセスも向上しています。県北から仙台市中心部へのアクセスも向上しており、非常に便利な路線です。

㉔泉中央~㉕原田は仙北横断線と並走するため、乗り換えも便利になります。

㉔泉中央・㉕原田駅ホームのイメージ

難点としては、⑳富谷~㉞八木山までの長距離にわたって市街地を通過するため、線路を引くのが困難である点が挙げられます。トンネル・地下を利用するのは不可欠でしょう。少なくとも、㉖鶴ケ谷~㉗幸町間は丘を通貫するトンネルを作ることで高低差を解消することができ、㉘小田原~㉛向山は新幹線ほかJR各路線と交差し、東北大学などの既存施設を回避することができない区間であることを考慮して、地下区間とする必要があると思われます。

また、長距離路線であるため、種別は普通・快速・急行・通勤急行・特急の5つとします。また、区間ごとの運行も行います。

区間は下記のとおりです。

  • ①石越~㊳秋保

  • ①石越~㉙仙台

  • ①石越~㉔泉中央

  • ①石越~⑲大和

  • ⑲大和~㊳秋保

  • ⑲大和~㉙仙台

  • ⑲大和~㉔泉中央

  • ㉔泉中央~㊳秋保

  • ㉙仙台~㊳秋保

普通

各駅に停車します。

快速

快速停車駅は以下の通りです。

①石越
③くりこま高原
④築館
⑥一迫
⑦真山
⑨清滝
⑪化女沼
⑭西古川
⑮加美色麻
⑱大衡
⑲大和
⑳富谷
㉑杜のまち
㉔泉中央
㉖鶴ケ谷
㉙仙台
㉛向山
㉜八木山
㉟西茂庭
㊱秋保口
㊲秋保湯元
㊳秋保

急行

急行停車駅は下記のとおりです。

①石越
③くりこま高原
⑥一迫
⑪化女沼
⑭西古川
⑲大和
㉑杜のまち
㉔泉中央
㉙仙台
㉜八木山
㉟西茂庭
㊱秋保口
㊳秋保

通勤急行

通勤急行停車駅は下記のとおりです。

①石越
③くりこま高原
④築館
⑥一迫
⑭西古川
⑮加美色麻
⑲大和
⑳富谷
㉑杜のまち
㉔泉中央
㉖鶴ケ谷
㉙仙台
㉛向山
㉜八木山
㉞茂庭
㊱秋保口
㊳秋保

特急

特急は、観光客向け特急と通勤客向け特急を走らせます。

観光客向け特急は毎日ラッシュ時間帯を避けて運行します。停車駅は以下の通りです。

①石越
③くりこま高原
㉔泉中央
㉙仙台
㊱秋保口
㊲秋保湯元
㊳秋保

通勤客向け特急は平日のラッシュ時に朝夕2本ずつ運行します。停車駅は以下の通りです。

①石越
③くりこま高原
⑥一迫
⑭西古川
㉑杜のまち
㉔泉中央
㉙仙台
㉟西茂庭
㊱秋保口
㊳秋保

終わりに

今回、仙台急行本線を考えていきました。特急運行も含めると、かなり利便性が高い路線になると感じています。

対抗の東北本線と比べると、石越~仙台間が17駅に対して仙台急行本線は29駅と、倍近い差になっているほか、山道なども通る必要があるため、その点ではやや不利かもしれません。ただ、駅が多い分、拾える乗客の範囲も広がるということで、戦略次第でかなり強力に対抗できると思います。首都圏でいうところの東海道線・京浜東北線に対する京浜急行のような位置づけで確立できれば強いはずです。

もう一つは東北新幹線との勝負です。くりこま高原駅から仙台駅までをつなぐ路線としては、スピード以外の部分での選択肢を提供することが、路線強化のカギになりそうです。安価に快適な移動を実現することがメインでしょう。

仙台・宮城私鉄敷設期成同盟では、鉄道に知見のある方や仙台・宮城への私鉄敷設の夢に賛同いただける方を探しています。賛同いただける方は、TwitterのDMまたはメール sendai_railway☆outlook.jp (☆をアットマークに置き換えてください)までご連絡ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?