見出し画像

【言霊】Vol.0767(2010年4月22日発行のブログより)

レッスンを受け始めると、我流よりスコアが落ちる。

どんな分野であれプロのレッスンを受けなければならない。

スポーツであれば⼀流のプロの指導を受けるべきだ。

芸術であれば⼀流のプロに⾒てもらうべきだ。

作家であれば⼀流の作家の作品にとことん触れるべきだ。

ところがプロのレッスンを受けると必ず我流でやっていた頃よりも
見かけのスコアが落ち込むのだ。

たいていの人たちはここで、

「やっぱり人は人、自分は自分」

と割り切ってしまうからその先は一生アマチュアのままである。

つまり成⻑もない。

しかしプロのレッスンを受ければスコアが下がるのは正しい流れなのだ。

まず我流の悪い癖をすべて取り除いて正しい型を
身につけなければならない。

だから今まで使い慣れていない筋⾁を使わなければならなくなって、
ごまかしがきかなくなるからスコアが一時的に落ちるのだ。

すぐに業績を向上させるのがプロではない。

最初は落ち込んで、しばらくしてからジワリジワリと
継続して伸びていくのがプロの指導なのだ。

...千田琢哉(2010年4月22日発行の次代創造館ブログより)

↓千田琢哉のコンテンツ↓

🔷千田琢哉レポート
文筆家・千田琢哉が書き下ろしたコトバを毎月PDFファイルでお届けします。

名称未設定 1

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

真夜中の雑談アイコン Library使用

🔷千田琢哉公式チャンネル
「3分の囁き」千田琢哉の独り語りをYouTubeでお楽しみ下さい。