見出し画像

「真夜中の雑談VOL.111」本日発売!

こんばんは!次代創造館、秘書室です。

音声ダウンロードサービス「真夜中の雑談」運営部よりお知らせがございます。

【真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~VOL.111】を本日発売致しました。

今回のキーワードは下記6つ。

■雑談1.簡単に言うとM&Aとは何ですか?
→「M&Aとは〇〇〇をお金で買うこと。」

■雑談2.同じ身体の不調で苦しんでいる人を助けたい。
→「最初は〇〇〇で突き抜けて、あとから仲間を増やす。」

■雑談3.経営者として何がなんでもやるべきこと。
→「会社をより良く見せて、少しでも利益を上げて、
  〇〇〇〇に喜んで頂くこと。」

■雑談4.気候は人の性格に影響を与える?
→「大まかに言うと〇〇〇〇〇型、砂漠型、牧場型、
  それで人の性格は変わると言われている。」

■雑談5.千田さんは世界進出される予定はありますか?
→「〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇ことが今後の展望。」

■雑談6.人生を変えるためにダサい人脈をブッタ切るのは、なぜ?
→「あなたが成功すると100%〇〇〇〇〇〇〇〇から。」

千田本の読者の方や真夜中の雑談のリスナーさんであれば、
どこか自分に満足できず、人生を変えたい、もっと成長したいと
思っておられる方が多いと思います。

それに取り組む中でやらなければならないことが、
“隣にいる顔ぶれを変える”ということです。
では、なぜ今まで一生懸命に築き上げた人脈を
無理矢理にでも勇気を出して切らなければならないのでしょうか?

今回は千田さんにその理由とどのような人脈を切ることで
人生を変えたり、より成功へと近づくことができるのかを
お話し頂いています。

きっとあなたの常識を一変させるアドバイスがございますので
心臓の鼓動を整えながらお聴き下さいね。

あなたの幸せな人生を創るきっかけになりますように!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【次号のご相談を一部ご紹介!】
(2021年2月15日発売、真夜中の雑談VOL.112より)

◇愛知県在住 / 20代男性◇
名古屋市内で塾講師をしています。生徒は旭丘、東海などトップクラスの
生徒たちを中心に、少数精鋭で医学科や一流大学を目指しています。
講師は一部アルバイトもいますが、正社員も含めてすべて名古屋大学以上の在学生と卒業生で揃えています。実はこの「真夜中の雑談」の存在は
塾生から教えてもらい、塾生の親が千田先生のファンだとのことでした。
最優秀層の生徒たちと接する身として、受験勉強を超えた、
その先の質問を一つさせて下さい。
「東大までの人、東大からの人」といったような雑誌の見出しを
見かけたことがありますが、千田先生は大学受験で終わってしまう人と、
大学受験からさらに成長を遂げる人とでは何が決定的に違うと
お考えですか。千田先生はどう考えても「大学までの人」ではなく、
「大学からの人」なので、その秘訣をご存知かと思われます。
恥ずかしながら私も含め、私の同級生たちはすべて「大学までの人」で
こうしていつまでも受験勉強に関わる仕事しかできていません。
悔しいですが、これは正面から受容し、認めます。塾生には絶対に
「大学からの人」として活躍してもらいたいと考えております。 
どうぞご指導ご鞭撻よろしくお願いします。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

では、次号もお楽しみ下さいね!

「真夜中の雑談」運営部・中井ゆり

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷YouTubeにて無料サンプル試聴版を公開しております。
最新サンプル↓↓【無料サンプル試聴版Ver.7/VOL.102より】

今回のお知らせは以上となります。

次代創造館、秘書室