見出し画像

「真夜中の雑談VOL.122」本日発売!

こんばんは!次代創造館、秘書室です。

音声ダウンロードサービス「真夜中の雑談」運営部よりお知らせがございます。

【真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~VOL.122】を本日発売致しました。

今回のキーワードは下記5つ。

■雑談1.投資で勝ち続けるためのとっておきのコツ。
→「〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇を作らないと
勝ち続けることはできない。」

■雑談2.どうして人は癌になるのですか?
→「この自然界のメッセージとしては、もうあなたは〇〇〇〇〇〇、
次の世代に道を譲りなさいということ。」

■雑談3.評価する人と評価される人。
→「〇〇〇というのは格上から格下にする行為。
しかし、今はそれを格下が格上に平気でやらかしてしまう風潮がある。」

■雑談4.スイスの偉人の叡智に触れよう。
→「言語とは〇〇〇をするためにあるということを発明した。」

■雑談5.子供の才能を大きく伸ばすためには?
→「〇〇〇〇することに打ち込ませたほうがいい。
子供が自然な状態でやりたがることをやらせておかないと
後から必ずやりたがるから。」

【千田本172冊目】
『10代で知っておきたい 本当に「頭が良くなる」ためにやるべきこと』
を読まれたリスナーさんよりプロローグに書かれている
「人間の価値は10代で決まる」という言葉が印象に残り、
これから子供の才能を見つけて、大きく伸ばすためには
どのように接していくべきかというご相談を頂きました。

いつも千田さんは自分の才能を見つけて、
それ活かすためにとことん努力することの大切さを説かれています。

自分で自分のことを見つめて、このあたりの分野であれば
他人よりも半分の努力で抜きんでることができそうということに
気づくことができる人は多いと思います。

しかし、子供の才能を見つけるとなると、そう簡単にはいきません。
自分が出来なかったことを無理やり子供に押し付けているのか、
それとも子供が本当にそれを好きでやっているのか・・・
と色々と悩みはつきないものです。

今回は千田さんに子供の才能を見つけるための子育ての方法や
幼少期の頃の千田さんはどのように過ごされ、
そこから何を学んでこられたのかなどをお話し頂いています。

どのように子供を育てていくべきかと悩まれているご両親や
千田さんが今のように活躍されているルーツを知りたいというあなたは、
ぜひともお聴き下さいね。

あなたの幸せな人生を創るきっかけになりますように!

◆「真夜中の雑談VOL.122」と合わせて読みたい千田本◆

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【次号のご相談を一部ご紹介!】
(2021年8月1日発売、真夜中の雑談VOL.123より)

◇北海道在住 /  30代男性◇
現在大学院で講師をしています。
千田さんの本を読み始めたのは5年ほど前からですが、
小気味いい文章に惚れました。それだけではなく、
すべての主張が科学的エビデンスに一致するところが凄いです。
YouTuberなどではエビデンスを列挙するものもありますが、
論文自体の価値が低かったり、その反対のエビデンスのほうが
主流であることが多く、一般受けはするでしょうが、
その道の専門家はイライラすることもあると思います。
千田さんの意見、主張がここまで精度が高い秘密を
教えて頂けませんでしょうか。バックにブレーンがいるのでしょうか。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

では、次号もお楽しみ下さいね!

「真夜中の雑談」運営部・中井ゆり

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷YouTubeにて無料サンプル試聴版を公開しております。
最新サンプル↓↓【無料サンプル試聴版Ver.8/VOL.118より】

今回のお知らせは以上となります。

次代創造館、秘書室