見出し画像

「真夜中の雑談VOL.105」本日発売!

こんばんは!次代創造館、秘書室です。

音声ダウンロードサービス「真夜中の雑談」運営部よりお知らせがございます。

【真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~VOL.105】を本日発売致しました。

今回のキーワードは下記5つ。

■雑談1.千田さんのコンテンツの教養レベルが上がっているのは、なぜ?
→「5年単位、10年単位で披露する〇〇〇〇〇〇〇のかたまりはある。」

■雑談2.恋愛でも仕事でも絶対に言ってはいけない悪魔の言葉。
→「〇〇〇〇〇〇〇〇〇。
この悪魔の言葉を囁いた瞬間、地獄の超特急に乗ったことになる。」

■雑談3.売上が伸びないビジネスの根本的な原因とは?
→「〇〇〇〇〇〇という武器の前では
全てが敗北するというのが資本主義の原理。」

■雑談4.将来フリーとして活躍するために失敗しない会社選び。
→「独立して自分の名前で生きていくには、
学歴の次に〇〇〇〇〇〇〇〇〇というのは死ぬほど大事。」

■雑談5.言い訳がましく仕事ができない人たちとの向き合い方。
→「ど真ん中で勝負できる人というのはとても少ない。
これを知っておかないと全部の〇〇〇〇〇〇が狂ってしまう。

20代で管理職をされている女性のリスナーさんより、
口だけはよく動き、仕事ができない部下たちと
どのように仕事を進めていくべきかというご相談を頂きました。

周りの人たちを見ていると
仕事ができる人ほど口数は少なく、
仕事ができない人ほど言い訳や愚痴など、
口数が多いと感じることがよくあります。

この仕事ができない人たちのよく話すエネルギーを
仕事で成果を挙げるために転換できないものかと
思ってしまうことさえあります。

では、彼らに仕事でより活躍してもらうためには
どうすればよいのでしょうか?

今回は千田さんにそのコツについてお話を頂いています。

会社で部下や後輩が思い通りに動いてくれず
毎日イライラしているというあなたや
最近、言い訳や愚痴がどうしても多くなって
体が動かないというあなたはぜひともこの雑談をお聴き下さいね。

あなたの幸せな人生を創るきっかけになりますように!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【次号のご相談を一部ご紹介!】
(2020年11月15日発売、真夜中の雑談VOL.106より)

◇北海道在住/ 30代女性◇
天才と呼ばれる人や成功者には家庭がボロボロな人が多いと感じますし、
身近な人に嫌われている人が多いと思います。
それに対して普通の退屈な人には家庭を大切にして
良きパパやママになる人が多いと思います。
もちろん身近な例で例外を挙げればキリがありませんが、
平均すると確率的にそうなることがインターネットのウィキペディアや
その他統計を眺めていると確認できます。
千田さん的にはこれをどのように分析されるのか興味があります。
ぜひご教授お願いします。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

では、次号もお楽しみ下さいね!

「真夜中の雑談」運営部・中井ゆり

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷YouTubeにて無料サンプル試聴版を公開しております。
最新サンプル↓↓【無料サンプル試聴版Ver.6/VOL.010より】

今回のお知らせは以上となります。

次代創造館、秘書室