見出し画像

【気づき】Vol.0956(2011年2月17日発行のブログより)

お金と時間。

ビジネスにおいて人間関係が決裂する原因の原因を探っていくと、
たいていはお金と時間に行き着く。

予算が合わない、もっと安くしろ、値上げしたい、
というのはすべてお金の問題だ。

期限に間に合わない、遅い、振り込みが1⽇遅れた、
というのはすべて時間の問題だ。

つまり、お金と時間の問題の価値観、というか、
リズムが合わずにすべてのビジネスは決裂していくのだ。

お金と時間というのは、人生においてもとても重要である。

お金があれば解決できる問題は多いし、
時間が原因でよくなったり悪くなったりする。

お金と時間を自分に有利に働かせよう、
という意思のバランスが崩れて人間関係が決裂していくのだ。

概して、お金にルーズな人間は時間にルーズだ。

時間にルーズな⼈間はお金にルーズだ。

まず、始めからお⾦の価値観と時間の価値観を押し付けないように、
自分は気をつけなくてはならない。

その上で、ほんの少しでも、

「おや?」

と感じる部分があるのなら、
できるだけその相手とは距離を置くことである。

お金と時間の価値観がズレている人間同⼠では、
必ずどこかで決裂すると決まっているからだ。

3日間で決裂するのと3年後に決裂するのとでは、
受けるダメージがまったく違う。

パートナーとは、お⾦と時間の流れが、少なくとも⽅向性が、
⼀致するか否か、を必ず自己責任でチェックしておくことをお勧めする。

プライベートでもビジネスでも。

追伸.

1分遅刻する人は、1日以上振り込みが遅れる人である説は、
かなりの確率で当たる。

 追伸の追伸.

地方ではクルマ社会ということもあり、
5分10分の遅刻が当たり前という人が多い。

地⽅経済がなかなか発展しないのは、
こうしただらしのないところが関係しているのではないか。

地⽅から飛行機でやってくる場合、遅延があるから仕方がないのだろうか。

否、そんなことはない。

お金の流れがしっかりしている会社の社長さんで、
遠方から飛行機でやってくる人に、遅刻する人はいなかった。

渋滞で遅刻する人もいなかった。

渋滞や人身事故などによるダイヤの乱れは、すべて想定できることなのだ。

追伸の追伸の追伸.

テロは除く。

追伸×4.

高澤大介さん、マンダリンとイナムラに行ってくれたんだね。

ブログを毎回拍手している犯人の一人は、僕です。

いつか逮捕してください。

 ...千田琢哉(2011年2月17日発行の次代創造館ブログより)

↓千田琢哉のコンテンツ↓

🔷千田琢哉レポート
文筆家・千田琢哉が書き下ろしたコトバを毎月PDFファイルでお届けします。

🔷真夜中の雑談~千田琢哉に訊いてきました~
文筆家・千田琢哉があなたから頂いたお悩みに直接答える
音声ダウンロードサービスです。毎月1日と15日発売!
“毎月1回の飲み代を、毎月2回の勉強代に”

🔷千田琢哉公式チャンネル
「3分の囁き」千田琢哉の独り語りをYouTubeでお楽しみ下さい。