見出し画像

聞き上手は話し上手か??

ご機嫌よう、歌う妖精さんことSenaです♫
すっかり忘れ じゃない更新できておりませんでした(笑)

今回はタイトル通りです。自問自答編です。答え、出ておりません!
なんか魔法使ってるの?って言われるくらい話しやすいみたいでですね。
なんでなんだろうって考えてみたんですよ。なんでなんだと思います?一緒に考えてみましょう!!

では〜レッツノート!!!

◆「話しやすいって言われない???」

はい、よく言われるのです。
タイミングは会話を始めてほどよく時間が経った頃です。
突然ふと空気が変わって、お話ししていた方が不思議な顔やハッとした顔をします。

まるで
・自分は何を喋ってしまったんだ…
・あれ?こんなこと誰かに話すつもりはなかったのに…何が起こったの?
といった風です。

「普段そんなに話さないんだけど…」もよく聞きます。

「自分ばっかり話してごめんね。」も聞きますが、お話聞いているのはとても刺激になるし楽しいので全然構いません!
むしろこちらがお話するのがあんまり上手じゃないので、楽させてもらってるくらいな感じです!!!!!ありがとうございます!!!!!Win-Winですね!!!!!

◆「魔法使ってる???」

しかも何が問題かって「そんな大事なことわたしに話しても良いの?」っていう内容をスーッと話せてしまうところなんですよね。不思議ですね。
幸い友だちがたくさんいるわけではありませんので、誰かに広まるってことはありませんが、話してしまった本人も「あれ???」ってなってるのが、こちらにとっても不思議すぎます。
歩く告白室かなんかなのかもしれません…

そしてその時、きっとわたしは何らかの反応をしていると思うんですが、その時に話してくれたことは覚えていても、自分がなんて返したのかは全く覚えていないのです。
でも何年か後に「あの時はありがとう!!!めっちゃ勇気でた!!!」とか「一生忘れない!!!!」とか言ってくれる人がいたりするのも…なんか過去の自分がごめん…ってなります。
その時はものすごく真剣に、一生懸命向き合ってます。本当に。でも、言ったことは覚えてません。申し訳ない…

決して不思議な催眠術をかけたりとか魔法を使ったりとかはしていませんよ!!!!

◆人と距離感

こんなことがよく起こるので、もしかして「ある程度の距離がある人間だから、話してくれるのでは?」って考えるようになったのです。
ある程度関係のないというかどうでも良いというか、深い関係にならない人(買い物先で出会った知らない人とか)の方が話しやすいことってあったりしません?

わたしは意外とそれが多くて、全然知らない人との方が会話が進んだりするのですよね。
なので、そういう感覚なのかな?って思ったんです。

これね、先日一対一でお話していた方とも同じことを話していたんですけど、でも、これもなんだか違うっぽくて。
ある程度距離があるから話しやすいのでは?って自分で発言したけれど、その方との距離はそこまで感じてなかったんですね。

振り出しに戻る!!!!

ひとまずは「波長があった」ということで収まりました(笑)

◆コミュ障の救世主と話し上手と

そもそも、やはりわたしは人付き合いがものっすごく苦手です。上手じゃありません。
ので対面で一対一でお話しできるようになるのも、ちょっと時間と慣れが必要なのです。
逆に文字でのコミュニケーションは割と好きでして、SNS等でやりとりしている方の方がスムーズに仲良くなれたりします。
インターネットが普及してて本当にありがたいです…情けない話ですけれどね…

対面でもちゃんとお話しできるよう、勇気を出したいと思います…
声を出すって、一個前の記事でも書きましたけどめちゃくちゃ勇気いるんですよ…


「話し上手は聞き上手」はその通りだと思います。
適切な話題で盛り上げつつ、「あなたはどうなの?」とか「〇〇ってどんなかんじなの?」とか相手に会話を促す。高等技術だし、尊敬、羨望です!!!!

「聞き上手は話し上手」はイコールにはならない気がします。
結構受け身なんですよねこれ、実は。自分がそうなので。
相手の方がお話ししてくださるから聞いていられるんです…
両方受け身だったら…成立するんでしょうか?

能動的✖️能動的 だったら動き始めると思うんですが…
受動的✖️受動的 だったら初動はどんな動きをするんでしょう?

また新たな謎が生まれましたね…!

こうして自問自答や浮かんできた漠然とした不思議について色々考えるの、とっても楽しくて好きです♫

ここまで読んでくださっている方、受動的✖️受動的の初動はどうなると思いますか?
火のないところに煙は立たないですしね…うーん。面白い。

全ての答えがわかるようになった時、人間は人間でいられるのでしょうかね。

答えのない自問自答シリーズでした。
それではまた、どこかで✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?