見出し画像

NAGAのモヤっとする一打〜6日目〜


この記事は

【麻雀】NAGA牌譜研究 Advent Calendar 2021 - Adventar

の6日目の記事です。



今日の何切る

こちらの牌譜から。
天鳳の有名人、比嘉秀仁Pも同卓していますね。


今日はリーチ判断です。


6s7sのシャボからすぐにタンピン変化!


神配牌からの神テンパイです。

問題はシンプルです。

リーチか…

ダマか…




さぁ、どっち!




正解は…

タンピンドラ2…リーチかけてぇ


ダ マ テ ン !


  • 手代わりはほぼ無し

  • 点棒状況は平たい

  • 5-8sは場況ヨシ

  • リーチでハネツモ確定

個人的には圧倒的にリーチ寄りなのですが、NAGAはダマでした。

満貫確定。高め一盃口ツモでハネマン。赤5pと入れ替えも可能。まぁ一応ダマの理由も考えられますが、親番だしリーチをかけてツモリに行きたいですよね。



NAGAがダマを選択したということは、こっちの方が最終的な期待順位が高いと判断したということです。

さて、どれくらい着順に影響するのか。レポートをチェック!!

NAGAのお気持ち


まずは最初の仮テンパイの時点でのお気持ちを聞いてみましょう。

ダマ推奨


人によっては曲げそうですが、まぁダマですよね。

ここまではわかります。次。



うーん。微妙!


一応リーチ推奨度は上昇してますが、ダマ寄りな判定でした。


期待順位の上昇具合を見てみると、「3巡目:1.37位→4巡目:1.34位」と上昇度としては微妙ですね。


NAGAの判断としては5-8sに待ちが変わったことで

  • アガリ率がより高まった

  • 放銃率がより下がった

だったらダマで確実にアガリに行く。という判断だったようです。


もし、仮テン→テンパイではなく、ダイレクトにテンパイしたとしたらどうでしょうか?

2mを白と入れ替えてみます。


これでもダマかよ!


配牌時点でそもそも期待順位が高すぎる。
→ 全体的な統計値がカンスト気味になっている。
→ その結果リーチに踏み込むだけの変化がなかった


ということでしょうか?


これみなさんどう思います?


ちなみに結果は…

pattumo!


一発ツモでした。

結果論ですが、やっぱりリーチで良かったと思います。



その他


東二局

とても控えめなNAGAくんを見かけました。


下家の白をスルー
上家の南もスルー
7pもスルー。このままベタオリしてました。

東四局で飛び終了。局数が少なかったのでここまでです。


NAGAはもっとイケイケオセオセな攻撃型の打ち手かと思いましたが、ここぞというダマを見せてくれました。東二局の30000点持ちの親マンはほぼトップ。まぁそんなもんか。



それではまた明日。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?