見出し画像

NAGAのシビれる一打〜4日目〜

この記事は

【麻雀】NAGA牌譜研究 Advent Calendar 2021 - Adventar

の4日目の記事です。


今日の何切る

こちらの牌譜から。

またまたSuphxとの対戦だ。同卓回数一番だし、そりゃそうか。

ではこちら。

東二局。

NAGAは何を切ったでしょうか?

  • 6m

  • 8m

  • 3p

  • 4p

受け入れ枚数としては微差になりそうですが…


果たして正解は…


シンプルに6mツモ切りでした。私も6m切りそうです。

  • 5m引きでも8mと入れ替えられる

  • 赤5pを逃さない

まぁまだ東二局だし、とりあえずドラ1なら最速でテンパりたいところですね。他には3p切っておくと4-7mで平和に渡れるので、打点を求めるなら懐深く3p切りで厚く構えても良いかなと思いました。



https://mahjong.org/training/training_006/

タケオしゃんツールで見ると、6mが受け入れMAXですね。場に出ている枚数を見ても6mが最大です。


NAGAはどれくらい6mを推奨しているのか?

NAGAの解析レポートを見てみましょう。

NAGAのお気持ち


圧倒的に6m切り!

根拠としては
・単純に受け入れ最大
マンズの方が危険度が高いため先に処理したい

こんなところでしょうか?

受け入れ枚数だけでなく、後々の危険度も考慮して6m一択とのことでした!

ちなみに次巡。

3pが枯れたので安全牌と入れ替えてリャンメン固定


結構3p優位ですね。そろそろ中盤ということでスリム化が望ましいということでしょう。まぁ受け入れMAXとはいえ3pが残り0枚となってしまってはリャンメン固定で良さそうですね。

こうしてみるとNAGAは基本的に牌効率(&残り枚数)に忠実に打つタイプの打ち手のようです。打点よりも速度という重視という雀風を感じます。

もし6mがドラだったらどうなるのか気になりますが、それは今後見てみることにしましょう。


その他


東四局

上家、対面のピンズ手出しを見て7pを止めた?

確かに一巡前と比べて他家の聴牌確率とピンズの危険度がUPしていました。


南三局

Suphxのアガリ牌3sが出た瞬間
え!?見逃す?

Suphx選手、2000点の上がりを何故かスルー。

親番で2着目とは十分差があるとは言え、流石にここで連チャン拒否は微妙では?回線落ちとかバグなのか!?

NAGA先生の意見を聞いてみましょう。

リーチ超人NAGAくん。
ロン牌見逃して思わず沈黙するNAGAくん…


SuphxとNAGAの思考回路は全く違いますね。

同じデータを学習した二つの麻雀AIで、ここまで差が出るとは興味深いですね。Suphxもこうした解析レポートがあると便利なのですが…


ここら辺今後も着目していきます。
それではまた明日。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?