見出し画像

NAGAのシビれる一打〜7日目〜

この記事は

【麻雀】NAGA牌譜研究 Advent Calendar 2021 - Adventar

の7日目の記事です。



今日の何切る



今日もリーチ判断です。


東二局。上家にSuphxが座っています。

ややリードされていますね。


NAGAは親番です。間6pでテンパイしました。


さぁ、この手。ブン曲げますか…?







とりあえずダマで!


一旦ダマに構えました。
良形変化も多いし、まだ序盤なのでいいでしょう。



ダマ優勢ですね。ツモ切りも選択肢にあるのが興味深いです。


じゃあ、次。



間6pから3m7pシャボにする?


カンチャンからシャボに取れます。どちらも役ありですね。






さぁこれは待ち変えする?そしてリーチする?



どうするNAGA…!



待ちを変えてダマ続行!


ここはカンチャンよりはシャボですね。
345の三色があるし、マンズピンズの好形変化も多いです。


NAGAくんはかなりダマ寄り


シャボに構えるのは当然ですね。
赤ドラの吸収も出来るし、ダマでいいかな。





では次。

追っかけるか!?

下家からリーチが入っています。

こちらも待ちが変化して、6-9pの平和に取れます。ただし、現物待ちです。


さぁNAGAの判断は…!








鉄リーチ!


当然リーチですね。

3m7pシャボはないでしょう。打点も枚数も違います。

放銃率も違います。8pは典型的な間4軒なのに対して、7pはスジです。かなり通りやすいです。追っかけしても放銃してしまっては元も子もありません。

不安要素としては9p3枚切れなところですね。とはいえ、リーチです。対面が対子落としの可能性はありますが、ここまで安パイが少なければ出る時は出ます。ダマで1500点上がってもしょうがないです。


やはり鉄リーチです。



現バリでも強気にリーチ!

さすが攻撃型のNAGAくんでした!



その他

見応えのある対戦だったので、ここからの方がボリュームがありますね。


東一局


ここから押すか…?


これは死んでも切らない!


NAGAは色読みしている説が少しあります。全体的にソーズが危険と読んだのでしょう。実際に牌譜解析してみてもこの通り。

6mも危険か…


東四局

フリテンリーチを一発ツモ!





南一局

これは流石に厳しいんじゃないか…?


赤だけど安パイの5pを切ってテンパイ!

南三局

ドラにとらわれずアガリ率最優先でテンパイ

南四局


ドラにとらわれず(以下略
対面の鳴きには対応


テンパイからは押す!


偶然とはいえサクッとオリに回るSuphxも流石でした



最後の押しは5mじゃなくてドラ2mのところがAIっぽいですね。ドラとはie、5-8mケアの方が重要なので2mということでしょう。



Suphxと対戦時は見応えがあることが多いような気がします。AI同士の対戦だとやはり何か燃えるのでしょうか?(思い入れ強すぎかも?)



それでは明日もお楽しみに。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?