見出し画像

「おうちSEMラジオ」#6。

またまた遅れてしまいました、、、が、配信することはできました。

Spotify, Apple Podcasts, amazon music でも同時配信しています。

今回は、同じ「ギフテッド」でも、心理学的な文脈と教育学的な文脈では意味合いが異なることについてお話しています。同じ「ギフテッド」について話してるはずなのに話がなんだか嚙み合わない、という事態が起こるのはなぜなのか。聴いていただけたら嬉しいです。

【一部訂正】
「クリエイティブなギフテッドキッズはアカデミックなギフテッドキッズよりIQテストで高得点を出さないことが研究でわかっています」と話してしまいましたが、正しくは「・・・高得点を出さない傾向にあることが研究でわかっています」です。間違い改めてお詫び申し上げます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?