マガジンのカバー画像

レンズーリ教授のSEM & おうちSEM SQUARES

21
コネチカット大学(UConn)の修士プログラムで学んだSEMに関連する記事です。家庭で実践できるETM=おうちSEMの学び場「おうちSEM SQUARES」についても書いています。
運営しているクリエイター

#全校拡充モデル

「おうちSEMラジオ」#11。

こんばんは。 先週、先々週と、2度もラジオをサボってしまいました。その理由というか言い訳…

【先出し!】ギフテッド教育、才能教育、個性化教育のパイオニアに聞いてみた@YouTub…

学びの個性尊重プロジェクトより、ギフテッド教育のパイオニアであるレンズーリ教授へのインタ…

インクルーシブなギフテッド教育。

ギフテッド教育って本当にインクルーシブになりえるの?とコネチカット教育大学院で学ぶ前まで…

講演会を終えて&お約束した配布資料。

11月30日に登壇したギフテッド応援隊主催の講演会「今こそ知っておきたいギフテッドの基礎知識…

インクルーシブかつ個別化・個性化。

全校拡充モデル(SEM)はインクルーシブ教育ですが "みんなちがって、みんないい" と言われ…

SEM・全校拡充モデルの基礎の基礎。

全校拡充モデル(Schoolwide Enrichment Model 以下 SEM)とはコネチカット大学(以下UConn)…

ギフテッドからギフテッド教育@UConn。

コネチカット大学(以下UConn)の修士プログラムに入ってすぐのオリエンテーションで「ギフテッド教育に携わっている者ではなくて、ギフテッド・チャイルドを育てている者です」と自己紹介をしたら、レンズーリ教授から「ギフテッド・チャイルドではなくて、gifted behavior(才能行動)を(exhibit)見せている子だと言ってほしいんだな」という洗礼を即座に受けてしまいました。 そのときから私のなかで "ギフテッド" という概念がこんがらがってしまい、理解に苦しんで苦しんで