マガジンのカバー画像

「ギフテッドとは」のほう

20
心理学側からみた「ギフテッド」についてのノートです。
運営しているクリエイター

#ギフテッド教育

子育て勉強会のTERUさんとまたまた対談&パズルピースのお話。

2月よりSEM・おうちSEMを軸にした学び場「おうちSEM SQUARES」をオープンしてバタバタがさらに…

『ギフテッド教育への招待』才能はみだしっ子フォーラム2021。

すでにご存知の方も多いと思いますが、8月18日に『「ギフテッド教育への招待」才能はみだしっ…

“ギフテッド” は まるで世界地図。

『改めて “ギフテッド” とは。』を書き、『改めて “ギフテッド”、その後。』ではケイ父さ…

改めて “ギフテッド”、 その後。

前回『改めて “ギフテッド” とは。』という記事を書きましたら、じつにさまざまな声を見聞き…

改めて “ギフテッド“とは。

大学院の春学期も始まり、課題に集中すべきときなのですが、今日は少々サボってこちらを書くこ…

今学期は卒業を目指して。

コネチカット大学大学院も春学期2020がいよいよ始まります。 秋学期2019は、息子の受験を優先…

情報満載のギフテッド/2e子育てブログ。

もしかして息子はギフテッドではないか、と初めて脳裏に浮かんだ2013年5月、”ギフテッド” と日本語で検索しても情報はほとんど出てきませんでした。当時はWikipediaも今のように詳細には書かれていませんでしたし、ギフテッドの概要を紹介する記事も数えるほど……そしてギフテッドの子育てブログも、じつはすでにいくつかあったようなのですが、なぜか私の検索にはまったく引っかかってきませんでした。 そんなときにアメリカでギフテッド/2eの子育てをされ、又、現地の豊富なリソースで熱心

映画’gifted‘の解説 by 米ギフテッド研究者。

2017年11月中旬、National Association for Gifted Children(NAGC)の恒例のannual conventio…

ギフテッドからギフテッド教育@UConn。

コネチカット大学(以下UConn)の修士プログラムに入ってすぐのオリエンテーションで「ギフテ…

ギフテッドとギフテッド教育。

*こちらは私の子育てブログから転載したものです。 コネチカット大学(UConn)大学院に進学…