見出し画像

海外大学とも合同ゼミ!? 【法学部 山田ゼミ生インタビュー】

記:2019年2月14日

今回は法学部の山田ゼミ(国際政治理論・国際政治経済)の真央さんにインタビューしました。

この記事の流れ
・真央さんの山田ゼミ志望動機
・普段のゼミ活動
・充実した合同ゼミ
・ゼミの雰囲気
・まとめ


■ゼミ外の活動との両立を図って

ーー山田ゼミに興味を持ったきっかけを教えてください

オープンキャパスで山田ゼミが発表していたのが、最初のきっかけです。山田先生の『国際政治経済』を受けたんだけど、それが私にとっては他の講義と比べて面白くて、面白くて。他の法学部の授業は眠くなってたんだけど、あの授業はしっかり聞いていましたね。

ーー「国際政治経済」の授業は評判いいですよね!もともと、国際関係に興味があったのですか?

入学前から、「国家レベルの仕事に就きたい」とは漠然と考えていました。講義を通じて、国家という枠で物事を見ていた自分の視野の狭さを感じるとともに、国際関係への興味は深まりました。

ーーゼミ選びで何を一番重視しましたか?

他の活動との両立が可能かどうかですね。サークルの代表していたのと、国家試験の準備をする必要があって忙しかったから、課題が多すぎないゼミに行きたかったんです。

ーー他に迷ったゼミはありましたか?

自分の興味関心がある国際関係の分野から絞ったから、市原ゼミ、秋山ゼミは候補として考えていました。でも、ゼミの課題が多いって話を聞いて、両立が可能かどうかを考えたときに無理かなって。また、山田ゼミは具体的事例を取り扱って議論することが多いので、理論より実践的で自分に合っていたのも大きかったです。

ーー最終的な決め手は?

オープンキャンパスでも講義でも感じていたのですが、先生の緩くて優しい雰囲気がよかったです。YouTubeにオープンキャンパスの動画あがっているので、山田ゼミが気になってる人にはオススメですね!


■他活動との両立が図れるホワイトゼミ

ーー普段の活動について教えてください。

前期は日本語文献を、後期は英語の文献を読み議論を進めて行きます。文献の中からゼミ生の投票で論点を決めて、少人数のグループにゼミ生を分けてディスカッションします。最後に、各班の結論の発表と先生の意見があります。ちなみに、絶対にゼミは5限の時間内には終わります!延長はありません!

ーーホワイトですね(笑)ゼミ時間外での準備は大変ですか?

レジュメの用意がないので、普段は文献を読んでくるだけです。なので、準備はあんまり必要ないです。

一方で合同ゼミ前の準備は、ほどほど忙しいです。中間発表では、国際関係を専門とする教授数人からのフィードバックがあるので、やるときはしっかりやります!

ーーメリハリがあっていいですね!ゼミでは基本的にどのような議題について議論するのですか?

国際社会の現状や今後の変化の予測を考えるディスカッションテーマが多いです。身近でリアルタイムな時事問題と結び付けられるので、議論が楽しいです。また、ゼミ内でも少人数で別れて、学生主体で議論するため、発言する機会が多く学びが大きいです。

ーー卒論でのテーマに縛りはありますか?

先生が優しいので、本当に自由です。もちろん、国際関係のゼミなので、国際関係のテーマが多いです。


■海外での合同ゼミ!?

ーーゼミの年間スケジュールを教えてください。

基本的に文献を読んでから議論をする形式でゼミは進んで行きます。その間に、合同ゼミやインゼミが豊富にあるのが山田ゼミの特徴です。7月に早稲田大学と、11月にソウル大と、12月に四大学合同(京大、同志社、慶應、一橋)、2月ケンブリッジ大と共同で行うゼミがあります。

ーー合同ゼミ多いですね!!

参加は基本的に自由ですが、参加すると得られるものは大きいです。国内の合同ゼミは市原ゼミと一緒に、海外の合同ゼミはさらに法学部GLPを加えて参加するので、一橋でもいろんな人と関われます。

ーー合同ゼミでは他大学との違いを感じますか?

スライドや議論の進め方など大学ごとゼミごとに特徴があります。考え方や着眼点が全く違うから、発見が多くて学びが深いです。ディベートだと相手の出方を予想して準備するのですが、予想を覆されることが実際多いですね。

ーー海外の大学との合同ゼミ、羨ましいです!

ソウル大とのゼミは日本と韓国と開催地を交互に交代します。今年は日本だったので一橋大学の案内をしたり、ご飯食べたり文化の違いを感じられて、楽しかったです。ケンブリッジ大とのゼミはイギリスまでの渡航費を大学が援助してくれるし、合同ゼミついでに観光もできるのでお得です。

ーー合同ゼミでは何をテーマに扱うのですか?

「北朝鮮の非核化」、「イギリスと日本の新しい同盟関係」などをテーマに扱いました。まさに、最近ニュースで報道された問題がテーマになるので、実践的で議論してて楽しいです。また、国際問題について外国人学生の意見を直接聞く機会があるのは恵まれてるなと思います。


■多様性があるゼミテン

ーーゼミの雰囲気について聞いて行きたいと思います。両立の話をしていましたが、資格や国家試験を目指してるゼミ生はいますか?

国際関係のゼミのため法曹志望はいません。他の国家試験を目指して勉強しているゼミ生は二人います。両立の面で話すと、体育会系は4人いますし、サークル代表やDJもいますよ。両立しやすいゼミなのでいろんな人がいます。

ーーゼミ後のご飯会はありますか?

隔週くらいのペースであります。参加したい人が参加して自主的に集まるって感じです。

ーーゼミの雰囲気はいいですか?

ゼミ生同士で意見を交わしやすい雰囲気があるので、ゼミ中の議論は活発です。また、ゼミ旅行の代わりに、ゼミ生みんなでディズニーへ行きました。普段から明るいゼミなので、盛り上がりました!

ーーこいつはすごいってゼミ生はいますか?

DJをやっていて、アートイベントを開いているゼミテンがいます。でも、ゼミでは頭の回転が早く、議論にも積極的に参加してくれて「すごいなぁ」って感じますね。また、真面目で知識が豊富な留学生もいて、彼らの好きなことをとことん突き詰める姿勢を尊敬しています。

ーー就活先に傾向はありますか?

本当に多種多様です。国家総合職や商社、メーカー、ITと本当に人それぞれですね。


■毎回の議論から新しい気づきがあるゼミ

ーー山田ゼミに入ってよかったと思いますか?

ゼミでの議論をしていると、毎回新しい発見があることは自分にとって、大きな刺激になります。ゼミでも学ぶことができる上に、他の活動とも両立可能が可能なところが一番のオススメポイントです!

ーーどんな学生に山田ゼミはオススメですか?

ゼミの活動では、発言が求められるので、意欲を持って議論に参加できる人が向いてると思います。ただ、課題をたくさんこなして、長時間ゼミで議論したいという人からすると少し物足りないかもしれないです。

ーーありがとうございました!


以上のポイントをまとめると
・課題が少ないから、他の活動との両立がしやすい
・年に4回も合同ゼミがあり、海外でも行われる
・ゼミでは少人数(3、4人)での議論がメイン
といったところかと思います。
是非ゼミ選びの参考にしてください!

--------------------------------------------------------------------------------------
文責:柏木

よりよいサービス・記事を皆様にお届けできればと思っております。頂いた応援を励みに頑張ります!