スクリーンショット__126_

毎日読書#190『台所のオーケストラ』(高峰秀子)

高峰秀子さん、女優として存じ上げていたが、エッセイもお書きになるのは知りませんでした。こんな素敵なエッセイを書く方だったのね。

本書、エッセイとレシピ、全部で106編、129品。

脇において、つまみ読む。じっくり通して読むよりも、手の届くところに置いて、たまに思い出したときにページを手繰るのが良い。

今日の献立困った! 何を作ろう? みたいな気分で手に取るものではない。

季節の変わり目、特別寒い日、妙に暑い日、そんな日に、この本が目に入ったら手に取ってみる。

大根のページ、

日本人は昔から、「刺身と豆腐と大根」の三品さえあれば、
食卓を満足とおもい

ああ、私のことだ。日本人で良かった。

レシピは材料と調理法がサラリと書いてあるだけ。分量など細かい事は書いていない。


小1の長女がインフルエンザB型に感染! ということで、今日は縮小バージョンです。今年のB型は消化器を攻めてくるようなので、今日は栄養のある食事を作ってあげたいなと思いました。

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,568件

「それって有意義だねぇ」と言われるような事につかいます。