見出し画像

美保が武道館いってくれたら…

死ぬ訳ではありませんでした。



お世話になっております。たいたんです。

先日投稿した水樹さんのライブの感想を読んでくださりありがとうございました。
正直「身内オタクに読んでもらえるくらいかな〜。」と思っていましたが、こんなにも反響があるとは…。
水樹さんのファンの方をはじめ、色んな方に読んでいただけて嬉しかったです。


そこから約半月後、私の推し、そう、岡咲美保さんの初の有観客ライブ『リスアニ!LIVE 2022 1.22 SATURDAY  STAGE』が開催されました。

今回は、岡咲さんの初ライブを見たことで感じた喜びや今後への期待を「推しているからこその主観」込みで綴らせてください。

1.声優アーティスト 岡咲美保さんについて

岡咲美保さんについてですが、先述の記事に「推すきっかけ」「推しの魅力」をついつい書いてしまったので割愛します。自分としては水樹さんのことを9割以上書いていると思っていましたが、投稿後色んなオタクに「それマジで言ってる?」と言われてしまいました。どうして?
私のことをよく知らない方、いや、岡咲さんのことをもっと知りたい方はそちらも読んでくださると幸いです。

ここでは、声優アーティストとしてデビューされてからリスアニライブご出演に至るまでの岡咲さんについてという意味でお話させてください。

時は2021年7月1日19時。はっきり覚えております。
シャニマスの3rdライブツアーも終わり、『転スラ』や『はめふら』の続編がいよいよ放送される、ファンとしては既にワクワクする夏が始まる、そんな頃です。

出典: 岡咲美保公式アカウント

次の言葉の通りです。ひっくり返りました。
突然の好きな声優さんのアーティストデビューの発表です。そこから数日は色んなオタクに通話等でお付き合いいただきました。めっちゃ酔うくらいには嬉しかったです。その節はありがとうございました…。

さらに、その2ヶ月後には2ndシングル『ペタルズ』の発売、TVアニメ『ジャヒー様はくじけない!』第2クールエンディングテーマに起用の発表がありました。
まだ1stシングルがリリースされていない時なんです。

もっと言えば、今日までで
・AKIHABARAゲーマーズ本店さんでの直筆習字展示企画
・日本テレビ『バズリズム02』ご出演
・岡咲美保サツアイ番組『おみほと!!』配信、放送スタート
など、ビックリするようなことが沢山ありました。
キングレコードさん、本当にありがとうございます!!

ですが、一つだけなかなか満たしきれないことがありました。
それは、ライブです。

この地上波放送や、10月3日に開催されたリリースイベントではライブの機会がありましたが、無観客、オンライン開催。
2ndシングルのリリースイベントでもオンラインでの開催で、歌唱はありませんでした。

さらに、実はもっと言わせてもらうと、シャニマスの市川雛菜ちゃんのソロ曲『あおぞらサイダー』や、オンゲキの日向千夏ちゃんのソロ曲『まっすぐ→→→ストリーム!』が、直前での無観客開催やオンライン配信という、岡咲さんがおひとりで歌われる機会をその場で、この目で見られる機会がありませんでした。

こういった情勢の中でのアーティストデビューで、岡咲さんはじめ最大限にできることをされていて感謝、感謝なのですが、どうしても「ライブが見たい!」、「岡咲美保さんのイベントに行きたい!」という想いが日々募るのも確かでした。

そんな中でようやく待ちに待った有観客開催のライブが発表されました。しかも初の舞台が日本武道館。もう、本当に嬉しかったです!
また、リスアニライブといえば、生バンドかつ他のアニソンフェスイベントよりも曲数の多いイベントです。司会進行が『神ラボ!』でずっとご一緒にパーソナリティをされている冨田明宏さんということも含めて、これ以上ない最高の舞台だと思いました。

公演日が近づいてきたある日のことです。リスアニライブや日本武道館には何度か足を運んだことがあるものの、「武道館か…。」というドキドキワクワクがいちファンとしても自然と高まっていきます。

そこで、私はある作品の存在を思い出し、見返すことにしました。

2.『推しが武道館いってくれたら死ぬ』を読んで

それが、『推しが武道館いってくれたら死ぬ』です。

出典: TVアニメ「推しが武道館いってくれたら死ぬ」PV・2020年放送開始

いや、岡咲さん関係ないじゃん!アイドルとオタクのアニメじゃん!声優オタクも関係ないじゃん!
ですが、気付きましたか?
『推し武道』の舞台が岡山県で、岡咲さんのご出身地も岡山県。岡山県出身の少女が日本武道館を目指す。
すごくないですか?(?)
作中でも主人公のえりぴよが推しの舞菜にきびだんごをプレゼントしたりと、原作者の方が岡山県のご出身なだけに要素強めです。

2020年冬のリアルタイムでも視聴していたのですが、「そうはならんやろ〜」って言いながら楽しんでいた記憶があります。

ですが、その直後に私は岡咲さんを推し始め、直接イベントに参加出来る機会がない中で、ラジオへのメールやお手紙を通して自分の想いを伝えることを続けます。岡咲さんも、私からの発信に対して温かく受け止めてくださっているのが推せば推す程伝わってきました。(まあ、「推しとオタク」なので勘違いなのかどうかはわかりませんが…)

見返していくと、『推し武道』は演者とオタクの関係性を描き、そのもどかしさも交えながら、距離を感じながらも、推しとオタクが気持ちを伝え合う作品だな〜という感想を抱きました。えりぴよの名言や奇行の数々に対して「そうはならんやろ〜」が「これはわかるかも…」になっちゃった…。

画像1

気が付けば、原作も全巻読破していました。47話のえりぴよの接近と、その後の舞菜の表情がめっちゃ好きです。
皆さんはどの場面がお好きですか?今度推し武道飲みをしましょう。岡山県まで聖地巡礼もしたいですね〜。

そんな感じで武道館へのモチベーションを高めてしまった私。リスアニライブ当日を迎えました。

画像2

岡咲さんの初のアーティストグッズ・Tシャツに加え、黄ジャージ、ハーフパンツ。
この日限りしかと思ってえりぴよコーデで参戦しました。周囲のオタクには「えりぴよ亜種」だの「たいたんはついに死ぬのか…」等と言われました。スタンド席から見た私はすんごく目立ったそうです。すみませんでした…。

3.岡咲さんの初ライブを見て…

ついに始まったリスアニライブ。
熱が増す一方で流石に緊張してソワソワしてしまいました。halcaさんの『センチメンタルクライシス』、久々に聴くことができてめちゃくちゃ気持ちよかったですけど!

そして、『岡咲美保』の文字が会場全体に向けて映され、暗転したステージの真ん中に岡咲さんが立っていました。初の有観客ライブが始まります。

① ハピネス

デビューシングルでのスタート。純粋にそこに声優アーティスト岡咲美保さんが歌っている…!って思い、嬉しすぎました。お歌が伸び伸びしていて、お顔も直接お見えになるとやっぱりめっちゃ可愛いな…と。

個人的好きポイントは、ラスサビの「もう誰に言ってるんだろう ひとりごとにしちゃ大音量」の「もう!!」がめっちゃ好きです。こんなん跳びます。

② MY SPIRAL

ハピネスを歌い終え、MCへ。岡咲さんからのライブができた喜びを強く感じました。本当にお会いできて良かった…!!

2曲目。生バンドの『MY SPIRAL』、無茶苦茶化けますね…。
元々サウンドも楽しい曲なだけに、バンドも加わるとこんなにも面白いのかと。

そして、1番と2番との曲間での岡咲さんの煽り!
ホントに初ライブ?????
これまでのライブ経験もあるとはいえ初のソロ。ビックリしました。2番のサビのところから一生好きです。こんなん跳びます。回します。

③ 好きじゃないよ

出典: 岡咲美保 ハピネストーク #14 【好きじゃないよ!?】

『好きじゃないよ』、衝撃でした。

この動画でお話されているように、『ハピネス』同様DECO*27さんが作られた楽曲で、あざとさというよりも「好きじゃないかもしれない」というのも残すところがポイントの曲です。
「この曲がライブで披露されたらどうなるんだろう…?」と一番気になっていただけに、岡咲さんの歌っている時の表情一つ一つに「好きじゃないかもよ」って感じを込めているのを見て無事に最高になりました。

「好きじゃないよが好きです」

言語化が難しいので、是非アーカイブを見てください。

④ ペタルズ

3曲目を歌い終わると再びMC。岡咲さんの「1人で練習してたのにこんなにたくさんの人に見ていただけるなんて。」というお言葉にうるっと来ていました。本当に良かったです。
そして、岡咲さんからの「奥、真ん中、手前」。
声優アーティスト岡咲美保さんの世界に引き込まれた感じがして凄く嬉しかったです。改めてまた一つデビューを実感した時でもありました。会場全体が黄色い世界で包まれていたのもファン目線でも嬉しいものでしたね。

そして、ペタルズ!
これまで歌唱機会のなかったため、本当に初披露です。
ドラマーの村田一弘さんのゴキゲンなドラム捌きが映像で抜かれているのを見ると、リスアニバンドの皆さんも本当に楽しんでステージ作りをされているのが伺えます。

ペタルズの時には既に確信していたことですが、
岡咲美保さんのライブは本当に楽しい!!!!

初の有観客ライブを終えると、そのまま冨田さんと岡咲さんとのトークです。『神ラボ!』リスナーとしてはこれ以上ない時間がこの直後に来る。私も頭の中MY SPIRALでした。ぐるぐるです。
2年以上ご一緒にラジオをされているだけにおふたりとも他のアーティストさんとの時間と違った雰囲気を感じました。すんごく良かったです。

トークパートを終え、夢のような時間が本当にあっという間に終わりました。
そして、武道館に立つ岡咲さんを見た私は……

4.武道館にいってくれた後は。

死んだ。

という訳でもなかったです。だって、こんなにも楽しかったんですもん。死ねないです。(?)
そもそも、今年は主演アニメや劇場版公開等、声優さんとして見たい岡咲さんがまだまだまだまだありますし…。

実際、当日、岡咲さんがステージに立つその時まで、これだけ待ちに待ったイベントで私はどうなる?って考え続けていたのは嘘つけないです。
感極まるのでは?とか。

でも、ライブが始まってからは全力出し切って楽しもう!という姿勢の岡咲さんを見ていると、泣くとかいう感情すっ飛ばして自然と「楽しい!!!」が上回りました。確かに、そこが、私の推しの岡咲美保さんの最大の魅力だなぁと。

岡咲美保さんの前向きで、自分の幸せを周りにも届けたいというところが大好きです。

これから先も、ライブ、お芝居、トーク等々、様々な場で岡咲さんの全力で、応援するファンやキャラクターのことを沢山考えて取り組まれるそのお姿を応援していきたいなぁと思う一日になりました。

6月に開催される『KING SUPER LIVE 2022』、そしてさらにその未来のステージも楽しみにしていますね。


長々と綴りました。えりぴよみたいに無限に推しの好きなところを呟いたり、5秒接近で好きなところを沢山伝えたりすることが出来ないのでここまで。
推敲すると恥ずかしさでそれこそ「死ぬ」になりそうなのでこのまま掲載します。何か失礼な文面があったらすみません…。

最後まで見てくださってありがとうございました。今回のnoteで少しでも私の推しの魅力を知って、「岡咲美保さんのライブに行ってみたい!」と思っていただけると幸いです。
実際に私がリスアニライブに誘った友人、アーカイブ配信を見てくれた友人全員声を揃えて「ライブまた誘って!」、「次はおみほのライブ絶対行くわ!」と言ってくれたのも嬉しかったので。


ホントのホントに最後に…。

出典: ANISON INSTITUTE 神ラボ!

明日1/28(金)の22時半〜文化放送さんでの『神ラボ!』で岡咲さんと冨田さんとのリスアニ大感想会が行われます!
毎週の放送もアニソンを深く掘り下げて熱いトークが繰り広げられていますので『神ラボ!』を是非ご一緒に聴きましょう!!!

出典: リスアニ!編集部

まだ岡咲さんの初の有観客ライブをご覧になっていない方は是非!!!!


「美保、愛してる!!」(えりぴよ亜種より)(たいたん)

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,215件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?