見出し画像

【マッチレビュー】2024J1第3節 横浜Fマリノスvsガンバ大阪

〈システム〉
 ガンバ大阪のフォーメーションは4-2-3-1。前節は途中から出場した黒川、ネタ・ラヴィ、ウェルトン、宇佐美がスタメンに復帰し、右のサイドハーフには唐山が今シーズン初の先発を飾った。一方の横浜Fマリノスは4-1-2-3のシステムで試合に臨んだ。

〈前半の展望〉
 試合開始序盤からガンバはチャンスを作る。宇佐美がプレスバックして相手からボールを奪ってそこから一気にカウンターに持ち込む。相手の守備と数的同数の形を作りウェルトンが最後フィニッシュまでいったが、ここは相手のブロックに阻まれた。いきなりの先制ゴールにはならなかったが、早速見せ場を演出した。
 良い試合の入り方ができたガンバはその後も上手くマリノスの攻撃を抑えながら自分たちのペースで試合を進める。サイドの選手が中央に絞って中を閉めて縦パスをカットし早い段階でマリノスの攻撃をシャットできていたし、時折下がってくるアンデルソン・ロペスに対しては中谷と三浦のセンターバックのどちらかがしっかりとマークに付いていっているため簡単にはキープさせなかった。中盤に入るところのパスをカットできているのであまり押し込まれずにマリノスからボールを奪い、奪ったあとは時間をかけずに前にボールを運んでシュートシーンまで繋げることも出来ていた。前線の選手たちも守備の意識が高く危ない場面でも戻って守備のヘルプを行い容易にマリノスに攻撃を許さなかった。
 ガンバの守備が機能してマリノスの攻撃を封じられていたが、徐々にマリノスも攻撃の圧力を強めていく。縦パスを差し込んでくるときにシンプルに直線的にパスが入ってくるのでガンバの選手も動きが読みやすくパスをカットできていたが、斜めの動きが増えてきて対角にパスを入れてくるようになりマークがずれた位置でボールを受けられるようになった。身体の向きとは反対方向にパスが出てくることでガンバの守備の対応も少し遅れて試合中盤以降はマリノスもスムーズにボールを繋げられるようになった。一進一退の攻防を見せる中でスコアは動かず0-0のまま前半を終える。

〈後半の展望〉
 後半も立ち上がりはガンバが積極的に攻撃を仕掛けていく。敵陣深くまで押し込んだ際に福岡が宇佐美とのワンツーで裏に抜け出したり、中盤付近でボールを拾った黒川がドリブルで持ち出して右サイドにボールを預け、そのまま右サイドのスペースに流れてボールを貰いクロスを上げたりとサイドを使った攻撃で良いところまでもっていくもののラストパスのタイミングが中と合わなかった。
 ガンバは前半からチャンスは作るもののゴールは奪えない状況が続く中で53分、マリノスはセンターバックのエデュアルドが上がってきて左サイドでの攻撃に参加したことでガンバはマークを外してしまい、左サイドを崩されて中に折り返されアンデルソン・ロペスにボールが入り、中谷が付いていたが上手く手でブロックされて懐に入れずシュートを決められてしまった。
 先制点を奪われたガンバは同点に追いつくために選手交代も駆使しつつ攻め立てる。62分のフリーキックではサインプレーによってゴールネットを揺らしたがオフサイドの判定でゴールは認められなかった。
 スコアを振り出しには戻せなかったがその後もガンバは攻撃の手を緩めずマリノスのゴールに迫る。宇佐美がフリーになれることが多く、宇佐美を中心としてシュートチャンスを数多く演出した。ダワンが入ったことで中盤の強度も上がり攻め込む時間帯は長くなり何度もフィニッシュにまで持ち込んだものの決定力に欠けてなかなかゴールが奪えない。猛攻を仕掛けるも結局ゴールは取れず反対にアディショナルタイムにマリノスに追加点を取られて0-2で敗北を喫した。

〈まとめ〉
 攻撃に人数をかけて多くのシュートを打ちながらも決定力の部分で差が出てしまい、それが勝敗を大きく分けた形となった。決めきるところをしっかりと決めきって勝ちに繋げられるようにしていきたい。

いいなと思ったら応援しよう!