見出し画像

アロマde疲れの解消

朝やる気が出ない、そんな時に。

**

こんにちは。
しおりです。
今日のテーマは「疲れ」です。

ちゃんと寝たのに朝起きると、だるい、疲れが取れていない、そんな日はありませんか。
日々感じる疲れは、自律神経の乱れが引き起こす不調であることが多いです。
体の疲れというよりも、脳が疲れているので、自律神経のバランスを取り戻すことが疲れの解消につながります。
アロマを使った疲労の回復方法について書いていきたいと思います。


1.自律神経の疲れ


まずは自律神経がどんな役割を担っているのか見ていきます。

◇自律神経には2種類の神経があります

自律神経は、脳の視床下部から全身に巡る神経で、交感神経副交感神経に分けられます。
交感神経は日中活動している時、運動している時など、活動的な時に働いている神経です。副交感神経はリラックスしている時、夜間の休息している時など、体を休ませる時に働いている神経です。
通常、昼間は交感神経が優位に、夕方頃から副交感神経が優位になるというように、1日のリズムがあります。

自律神経は心臓や肺、瞳孔、胃、腸など、さまざまな臓器の働きもつかさどっています。
今から腸を活性化するぞ!と思っても、できないように、自律神経は自分でコントロールできるものではありません。


◇自律神経が乱れてしまう原因は?

自律神経のリズムが崩れる原因は、ストレス不規則な生活習慣などがあります。
昼間は緊張やストレスで交感神経が働き、夜になってもスマホやパソコンを見続けることで、交感神経が働いてしまい、なかなか眠れなかったりなど、現代ならではの原因もあります。


◇疲労は自律神経の乱れかも?

心と体のバランスを取ってくれている交感神経と副交感神経のリズムが崩れると、うまく睡眠が取れなくなったり、気持ちの面で不安や緊張が高まってしまったり、下痢や便秘を引き起こしたりなど、さまざま症状につながります。

分かりやすい症状以外にも、なんとなくやる気が出なくなったり、体が重く感じてしまったり、ぼんやりしてしまったりなどの「不快感」は自律神経の乱れによるものです。私たちはこの「不快感」を「疲れ」と認識しています。

疲れにくい体を手にれるためには、自律神経を整えることが大切になります。自分の意識でコントロールできない自律神経だからこそ、精油の芳香成分が活躍してくれます。

次に自律神経の乱れに効果的な精油を見ていきます。


2.自律神経を調節にオススメの精油

画像1


アロマがなぜ自律神経の調整に有効なのでしょうか。

鼻から精油の香り成分を刺激として取り入れ、そのまま脳の大脳辺縁系という感情や食欲などの本能的な活動をつかさどる部分に伝わり、視床下部という自律神経や内分泌系、免疫系の調節をしている部分に伝わっていきます。

こうしてアロマの香りが脳の機能に影響を与えるため、自律神経のバランスを整えてくれます。

朝にオススメしたい香りは、交感神経を活発にしてくれるもの、
夜にオススメしたい香りは、副交感神経を活発にしてくれるものです。

本来の自律神経のリズムを取り戻すように働きかけると、脳が疲れを感じにくくなります。
それぞれの時間帯に合わせて使ってみてください。

朝にオススメの香り

◇バジル
スパイシーで甘い香りのバジルは、自律神経を調節する作用があります。特に交感神経を活性化したり、興奮している時には落ち着かせてくれたり、バランスを取ってくれます。
頭をスッキリしたい朝に使いたい精油です。

◇レモン
フレッシュなレモンの香りは、体と心をリフレッシュし、寝起きの頭を活性化してくれます。
交感神経を優位にするので、元気ややる気が出てきます。消化器の働きを活発にしたり、血管を広げて全身の血の巡りをよくする作用もあり、体を活動する方向へ導いてくれます。


◇ローズマリー・シネオール
料理にも使われるローズマリーは、身体的な疲労や脳の疲労を取り除いてくれます。
交感神経を活性化して、集中力や記憶力を高めてくれるので、仕事や勉強の前に効果的な香りです。

夜にオススメ

◇マジョラム
スパイシーな香りのマジョラムは、副交感神経を優位にして、リラックスをもたらしてくれます。
特にストレスや不安など精神面への鎮静効果があるので、不安なで眠れない夜に使ってみてはいかがでしょうか。


◇ラベンダー・アングスティフォリア
リラックスの代表、ラベンダーは副交感神経を優位にして眠りを誘ってくれます。肉体的にも精神的にもリラックスさせてくれるので、疲れた日の夜に効果的な香りです。用途が広く、安全性も高いので、まずはラベンダーから試してみるのがオススメです。


◇イランイラン
オリエンタル調のイランイランは、心の落ち着きと興奮のバランスを取り、精神を安定させる効果があります。副交感神経を活性化し、安眠を促します。緊張や不安を感じている時、イライラしている時に有効です。

精油の使い方
時間帯に合わせて、ディフューザーやアロマストーンに適量入れて使ってください。お部屋に香りを充満させることで、香りが脳まで届きます。


朝と夜でオススメの精油を3つずつ紹介しました。
寝起きは交感神経を優位にする香りを、お風呂上がりのリラックスタイムには副交感神経を優位にする香りをお部屋で使ってみてください。
寝る前1時間はブルーライトを浴びないことで、交感神経が優位になることを避けることができるので、生活習慣を見直すことも大切です。
自律神経を整えると、疲れを感じにくくなり、心地良い毎日が送れるようになるので、ぜひ試してみてください♪


しおり

気に入っていただけたらサポートお願いします。いただいたサポートはアロマの勉強やクラフト作りに使わせていただきます。