見出し画像

趣味について

趣味!趣味かぁ。好きなこと、興味があること、という解釈にて、思いつくままに書いていきます。

① 手先を使うのが好きなので、工作系。アクセサリーとかも少しずつ・・・あれは意外とコツがいる。パーツつけるだけならまだしも、ワイヤー使ったりとかすると、まだまだだな、と思うのです。まだまだ・・・でもハマり始めると怖くて、パーツとか石とかこだわりとか・・・制御できなくなりそう。

② これは趣味と言って良いのか・・と思うけど、。国数を稼ぐより、1箇所滞在のんびりが好み。地元の店での朝ごはん、路地を覗いて、市場でワクワクして生活を感じる旅が好きです。
今回家に閉じこもる羽目になって、どんだけ愛していたかを痛感している。3日もあれば台湾余裕〜♪とホイホイ行っていた時期が遠い昔のよう。

世界史。これは自分の興味のあるところにしか目が向かないタイプの、本当に偏った趣味。具体的には古代エジプト〜トルコ中東、中世近世ヨーロッパ、オスマン帝国最盛期(スレイマン1世前後)・・・。派生して、遺跡も好き。

ずっとトルコに行っていたいと思っていたのは、この興味もあってだったのだけど、行きたいと思い始めてからなんと20年越し!2017年にやっと行くことができました。遺跡のあるアンカラまでは行けなかったけど、これがかのコンスタンチノープル・・!!と興奮してました。モザイク見てスパイス見てお茶飲んでハマムに行って猫と遊んでスーフィー教のピアスを見つけ遺跡を見てボスポラス海峡に感涙し超快晴のカッパドキアの奇岩群に口を開けて色んな優しさに触れて、また来よう、と誓った旅でした。
画像1

数々の場所で必要以上に興奮してたのは、それまで世界史を頭に入れていたからで、より一層楽しく感じたのでした。ぜひまた行きたい。
興奮冷めやらぬ当時のブログはAmebaにて書いてました。是非どうぞ。

読書。これは趣味というか。読まないでいる生活ってある?と思うのだけど。新聞だって取扱説明書だって、読み物は何でも好き。一時期は行きの電車用と待ち時間用と帰りの電車用で3冊持ち歩いてたこともありました・・・笑
よく読んでいたのは司馬遼太郎、茅田砂胡、ルブラン、有栖川有栖、コエーリョ・・とか、星座の話とか各国の神話とかとか。笑 究極の雑食リーダーですね。
ボキャブラリー増やしたい人は本を読むと良いと思う。インプットあってこそのアウトプット。漫画も読む。好き。校正とかやるくらいには文字が好き。笑

乗り鉄。これは旅の一種になるでしょうか。電車乗るの好き。友人と電車に乗ることを目的にした旅を計画したりもします。次回は盛岡発山田線と三陸鉄道と銀河鉄道に乗る旅を計画中。実行がいつになるのか、という感じですが・・楽しみ。
鉄道つながりで、時刻表とか路線図とか地図も好き。妄想旅をよくします。
スイスでの電車旅もします。発達してるし観光列車も多いので楽しい!

コイン。各国のコインを集めて眺めるのが好きです。EUになる前のヨーロッパ各国の硬貨は楽しい。EUコインも、柄違いもあるし、受け取ったら必ず確認。

映画。ホラーじゃなければ、基本何でも!ドラマも。契約して良かったもの第1位のNetflix。不動の地位です。見始めてしまうと、止め時が分からなくなる罠もあるけれど。

写真。これは・・趣味と言って良いのかどうなのか。嫌いではないけど、撮ることがある意味クセになっているように感じる時もあるので、趣味というよりは習慣かも。

夏の仕事。お金を頂くので確かに仕事ではあるのだけど、人と会えて楽しく話せて素敵な景色が見られて感動できて、仕事というプライドは持ちつつも、気持ちはもう趣味と同じくらい昂ってやってる感じがある。接客が好きでハッピーになることが好きで、結構しょっちゅう、お客さんと一緒になって泣いてることある。画像2

⑩忘れちゃいけない私の大事な大事なビール!クラフトビール が大好き。ビール祭りで働いちゃうくらい好き。笑 今年はあのミュンヘンのオクトーバーフェストも中止となり、悲しみの涙しか流れない・・。2度ほど行きましたが、規模に圧倒されて、本気の大人の遊園地だ・・・と眺めながら、幸せでした。

※追記 そういえば、料理も好き!と思ったのだけど、あれは私にとっては瞑想と一緒で、料理とかお菓子作りとか、それだけに集中できるので、私なりの座禅と呼んでいる。

興味があること・好きなこと。というふうにすると、いっぱい出てきてしまう。笑
自分の許容量を遥かに超えているような気もするけど・・どんどん増やしていければ良いなとも思ってます。

おしまい。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

よろしければ、サポートをお願いいたします。頂戴したサポートは、今後の活動に活かします!