マガジンのカバー画像

心と体と暮らしのセルフケア方法まとめ

53
個人的に効果的だったあらゆるシーンでのセルフケアのコツを全てご紹介しています☺︎ 一緒に自分を大事にしながらHAPPYに過ごしていきましょう♪
運営しているクリエイター

#毎日更新

他人からの評価が怖くて発信できない方へ

みなさまお疲れ様です。セルフケアハイカーの彩です。 今回は他人からの評価が怖くて発信できない方へというテーマで綴ります。 先日こんな言葉をTwitterで呟きました。 「挑戦したい時に否定をしてくる人はきっと長い付き合いにはならないし、関係性が続いたとしても応援し合える関係じゃないから距離を置いていい。シンプルに応援し合える人たちと過ごしてると否定してくる人が嫉妬してたり自己防衛してるだけなことに気付かされる。だから挑戦は諦めなくて良い」 私はSNSで本格的に発信をし

古代と現在を比較した暮らしのギャップから学べる生活習慣のヒント

みなさまお疲れ様です。セルフケアハイカーの彩です。 今回は〈漫画でわかる〉最高の体調という本を参考にさせて頂き、古代と現在を比較した時の暮らしのギャップというテーマで綴っていきたいと思います。 こちらの本には私たちの生活で古代より多すぎるもの、少なすぎるもの、存在しなかった新しいものというテーマでそれぞれ紹介がされていました。 今回はこれらを元に現代社会を生きる私たちのヒントを探っていきたいと思います。 それぞれのテーマを比較すると、生活習慣病などの現代病と言われてい

マインドフルネス入門

みなさまお疲れ様です。セルフケアハイカーの彩です。 今回からマインドフルネスを日常に少しずつ取り入れていくための実践記事をご紹介していくことにしました。 実際に参考にする書籍は 「今、ここ」に意識を集中する練習 心を強く、やわらかくする 「マインドフルネス」入門 (医学博士・禅指導者 ジョン・チョーズン・ベイズ著) こちらの書籍を使って振り返っていきたいと思います。 私たちの脳は、疲労や不安、多くのストレスなどにさらされやすくネガティブな感情に支配されやすいのですが

相手の気持ちを想像してみる時間

みなさんお疲れ様です。セルフケアハイカーの彩です。 Stand.fmを利用した音声配信での発信を始めてから少しずつレターで相談やメッセージをいただくことが多くなりました。ご相談をいただくことで自分自身も改めて振り返る時間を作れるのでとても感謝しております。 今回は相談していただいた精神疾患への偏見や人間関係に関することで私なりに考えた相手の気持ちを想像する時間を作ることの大切さについて綴りたいと思います。 令和という時代になり、さらには感染症が広がったことで新しいライフ

月経カップの魅力について

みなさんお疲れ様です。 セルフケアハイカーの彩です。 今回は少しずつ日本で浸透してきている月経カップの魅力について綴ってみました。 月経カップとは?月経カップとは医療用シリコンでできた生理の時にに使うカップです。 タンポンのように膣内に挿入するタイプのもですが、繰り返し洗えて使える上にカップ内に経血を貯めて約8~12時間挿入したまま日常生活を送ることができる優れものです。 月経カップの魅力とは 月経カップの費用は1000円~5000円程かかりますが、しっかりとケアしな