見出し画像

心の闇の除菌ジェル・ツール編20【ノイズを入れる】

分かっていてもやめられないことってありませんか?そして、そのことでさらに自己嫌悪におちいる。

カオルさん(仮名)のパートナーのタカシさん(仮名)はパチスロが好きでした。カオルさんがタカシさんのケータイに電話するといつも「ジャラジャラ」というパチンコ玉の音が聴こえてきます。

大勝ちしてお菓子などたくさん景品を持って帰ってくることもあれば、大負けしてカオルさんにお小遣いの追加補充を申し入れてくることも。

一度カオルさんが「絶対ダメとは言わないけど、もう少し回数を減らしてよ」と注意すると一時的には回数が減ったのですが、また元のようになってしまいます。また、パチスロの後は家に帰りづらいらしく、さらに悪循環です。

そこでカオルさんは、タカシさんにこんな風に言うようにしました。

「パチスロに行ってもいいけど、行く前に私にひとこと言って。食事の用意もあるから」

つまり、「なるべく行かないように」というニュアンスを「行ってもいい」というニュアンスに180度変えました。ただし「あらかじめ私にひとこと言ってね」という「ノイズ」を入れて。

ノイズというのは問題行動の程度を減らすための「障害物」を意味します。

誰だってやめたくてもやめられないことは、1つや2つあるのではないでしょうか。そんな時、一気にやめようとするとかえって反動が出てしまいます。そんな時は、ちょっとしたノイズを入れることです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?