マガジンのカバー画像

毎日note

378
noteについて語っています。
運営しているクリエイター

#note毎日更新

何もやりたくない日はきっとある!休んで何もしない選択肢もアリ!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『何もやりたくない日はきっとある!休んで何もしな…

今年も残り3カ月!2023年も残りわずかです!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『今年も残り3カ月!2023年も残りわずかです!』と…

本日でnote記事投稿1200日数達成!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『本日でnote記事投稿1200日数達成!』というテーマ…

数打ちゃ当たるなんてのはもう古い!心に響く記事作りを目標に進めていこう!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『数打ちゃ当たるなんてのはもう古い!心に響く記事…

読まれる記事を書いてると見えてくること!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『読まれる記事を書いてると見えてくること!』とい…

文章は見やすさとかも必要だけど1番は自分の「声」を相手に伝えること

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『文章は見やすさとかも必要だけど1番は自分の「声…

面白い記事を書こうとするよりも読者が読みたいと思える記事を書いた方が面白くなりやすい

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『面白い記事を書こうとするよりも読者が読みたいと思える記事を書いた方が面白くなりやすい』というテーマで進めていきます。 ブログにnoteは記事を書いて投稿するのがメインです。 その記事では最新情報やら面白いネタなど個人によっても大きく変わってきて面白いのが記事というもの。 だけど「読者に読んでほしい」「面白いと思ってほしい」という感情も少なからずあるわけで、ついつい読者が面白いだろうと思うようなネタや言葉を選んでしまうことも

疲れた時は諦めて休むという選択も時には必要だったりする

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『疲れた時は諦めて休むという選択も時には必要だっ…

顔出しってプラスの部分もあるけどマイナス部分も多いから個人的には顔出しNG派かな

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『顔出しってプラスの部分もあるけどマイナス部分も…

毎日投稿で身につく文章スキル!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『毎日投稿で身につく文章スキル!』というテーマで…

noteの予約投稿機能は便利だけどたまにミスが出るから投稿時間になったらチェックだけ…

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『noteの予約投稿機能は便利だけどたまにミスが出る…

どんな記事も結局は自分の頭で考えて内容を考えることが全てだと思うんだ!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『どんな記事も結局は自分の頭で考えて内容を考える…

noteのフォロワー数は最初は0が当たり前だから0という数字に悲観しなくていい

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『noteのフォロワー数は最初は0が当たり前だから0…

気になった・面白かった・勉強になる記事はどんどん紹介していこう!

皆さん、こんにちは。ななです(^^) 今回は『気になった・面白かった・勉強になる記事はどんどん紹介していこう!』というテーマで進めていきます。 note記事を読んでると「面白い」とか「勉強になる」と思える記事がたくさんあります。 自分の書いた記事と違って他の人の記事は参考になる部分も多い。 そんな記事は読んだら終わりではなく、コメントを残したりスキをしたり、後は自分の記事で紹介するといいですよ😊 そうすると相手側が気づいてフォローしてくれたり、後は記事を紹介してくれ