見出し画像

夏の過ごし方 +

[本を読むこと]

柚木裕子「チョウセンアサガオの咲く夏」を読み終えた。引き続き、染井為人「悪い夏」に取りかかろうとして、ページをめくったところで、紙にビッシリ埋まっている文字に、今更ながら軽く驚いた。
(縦に文字、マトリックスをイメージす 5 7 5)

目に映る、「バカエアコン」「冷気」「胃に流し込む」などの単語から物語の空気をつかむ。
少しの意思を持って、物語の中にダイブする。

[出かけること]

神奈川にも足を運んでください、そんな言葉がきっかけとなって、色々考える。
大河ドラマもやっているし、鎌倉はどうだろう。
私にとって、関東圏に移動するのは少しの勇気がいる事だけど。
早速、案内本を買ってきた。
秋がいいかな。心を整えて行こう。

・・・

直近では、2週間後に香川、広島、愛媛を爆走予定。
「うどん」と「お好み焼き」と「みかん」。
違う意味で、こちらはビシっと心が整っている。

・・・

追記。
「悪い夏」を読み終えた。
人生はちょっとのきっかけで、真っ逆さまだ。透明な線路を外れたら、又は、初めから外れていたら、この国では、「普通」があっという間に難しくなる。だから、皆何も、誰にも、言わないのだ。
そして全てが歪んでいくのだ。