【神戸市三宮バス事故をバス運転士の視点で語りました!】歩行者も要注意!

◎今日は神戸市三宮で路線バスが辛くキツイ事故を
起こしてしまいました。それについて現役バス運転士でもある
セキツバが語ってみました。
(亡くなられた方にはご冥福をお祈りいたします)

歩行者の信号が例え青であったとしても、車の動きはしっかり注視
したほうが絶対良いと思います!僕は結構ビビリなのでそれは昔から
やっていましたが、多くの人は青信号だと安心すると思います。
ま、それが普通だと思います。
車を運転しているときは青信号の場合でも結構周りを確認するもの
ですが、歩行者の場合はそこまで確認しないで安心して横断すると
思います。ま、これも小学校のときに青信号であってもしっかり
右見て左見て更に右見てと、横断歩道を渡るときみたいに確認してねと
言われるんですが、それは段々と忘れていきます。

まぁ~でも今回のバス事故も、数日前の87歳の老人の暴走運転事故も
ともに青信号の横断歩道上で起きています。この場合はホントかなり
避けるのは困難だったに違いありません!!もぅ運でしかない勢いです!
う~ん本当に僕も切なくて胸が苦しくなりました!

それでもやっぱり歩行者の青信号でも、しっかり確認すれば少しは
防げるのかなと。それを頭に入っている入っていないのでは
違いますからね。
後は一番やっては駄目なのが歩きスマホですね!
これは本当に状況判断が鈍るし、しかも車が突っ込んできたら
絶対に防げませんからね!!スマホに夢中になっていて
赤信号無視を歩行者がしてしまって惹かれては本末転倒ですからね!
歩きスマホを辞めるだけでも結構事項は防げるのではないかと
思いました!!

これからGWシーズンに入るので観光地などでは本当に歩行者優先の
ところが多いので、こういったところではマジで気を付けたほうが
良さそうです!!観光バスなどが多く出入りするところでも
要注意ですよ!大型バスに巻き込まれでもしたら確実にアウトなので!
歩行者もしっかりと意識して安全に留意しないといけませんね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?