『精神科医が見つけた 3つの幸福』の感想(アウトプット)

◎樺沢先生いつもありがとうございます!
今回の「3つの幸福」では私の樺澤塾での投稿を2つも
取り上げて頂き本当にありがとうございます!
早速、樺沢先生に感謝、秘書様、スタッフ様に感謝です!

今回「3つも幸福」では4つの気づきがありましたので
ここに感想アウトプットします。

①幸せの三段重理論には次があります。
●セロトニン的幸福
●オキシトシン的幸福
●ドーパミン的幸福

人が幸せと感じるときには色々とあると思いますが、
大抵は「成功・お金」などのドーパミン的幸福に目が行くと
思います。実際に私もここにフォーカスしていました。
でも実際にはそこは一番最後で良いということです。

一番重要な幸福はセロトニン的幸福です。
ここが欠落したままで、ドーパミン的幸福ばかり追い求めると
必ずエネルギーが枯渇したり、幸福感が弱まるとのことです。
これは確かになるほどと感じました。
ドーパミンはもっともっとが好きということも。

セロトニン的幸福の「心と体の健康」を盤石なものとして、
オキシトシン的幸福の「つながり・愛」を感じて、
最後にドーパミン的幸福「成功・お金」となります。

私もセロトニン的幸福にもっとフォーカスしていきたいと
感じましたし、実際に実践しています。

②植物を育ててもオキシトシンが出るということ。
樺沢先生のYouTube動画や本を見ていると、オキシトシンは
人とのつながり以外にも、動物(ペット)とのふれあいで、
出ることは知っていましたが、植物でも出ることは知らなかったので
大きな気づきです。
ということで、これからはもっと植物にも目を向けようと思います。

③スマホ時間を制限する。
私はスマホ依存症とは思っていなかったし、実際にスマホを
見るときは自分に必要な情報収集、YouTubeのちょっとした撮影、
YouTube動画の軽い編集作業などです。
しかし、それでも良く考えてみると、一日のうちにスマホ操作に
使っている時間を見ると、平均4時間くらい使っているので、
これはちょっと多いかなと思いました。
多くはSNSを見ている時間ですね。
いくら自分に必要な時間でも使いすぎな気がしてきたので、
これからはスマホ時間の半分を読書に当てます!
そしてアウトプットしていったほうが、何倍も自己成長出来ると
さえ感じました。

④承認欲求と良いのか?悪いのか?
私も樺沢先生同様にYouTuber活動をしています。
YouTuber活動も樺沢先生に影響されたのは非常に大きいです!
現在はチャンネル登録者が4200人となり、こんな私にでも
ファンは付くようになってきました。
これは非常に嬉しいです!
これこそがドーパミン的幸福なのでしょう!
しかし、これがあまり良くないところに働きかねないなと、
この本にて気付かされました!
「もっともっと病」、「承認欲求の依存症」です。
私も放っておいたら、こんな感じになってしまうかも
しれません。
チャンネル登録者や再生回数が増えたら嬉しいので、
「もっともっと」に陥り、どんどん際限なくYouTube動画を
出しまくったり、LIVEしまくったりして、自分が疲れているにすら
気付けなくて、いずれ病気になってしまったりしたら本末転倒です。
これは本当に気を付けないといけませんね!

こういった感情をなくしていく方法はパラメーター(数字)を
追わないということ。
目先の数字(目先の利益)にとらわれないということ。
チャンネル登録者(フォロワー)ひとりひとりの事を考えて、
自分の動画を視聴して大事な時間を使ってくれているということに
感謝していけば、そのような感情にはならないということですね。

「フォロワー」は数ではなく、1人の人間の集合体である。
ここはYouTuber活動において非常に大事なことだと改めて
感じました!
これからのYouTuber活動も、更に良い方向に向いていきそうです!

樺沢先生ありがとうございました!!
非常に感謝です!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?